いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月6日(月)、体育館にて、1年生〜4年生【1・2時間目】と5年生〜9年生【3・4時間目】に芸術鑑賞を見ました。児童生徒たちからは、とても楽しく素晴らしかったという感想がありました。

給食の様子(4年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月7日(火)、今日の献立は、コッペパン、いちごジャム、ほうれん草のグラタン、スープ煮、りんご、牛乳です。
「ほうれん草」は、皮膚や粘膜の健康を維持するカロテンや、風邪などの感染症の予防に効果のあるビタミンCを多く含んでいます。旬を迎えた冬のほうれん草は、夏のものに比べ色が濃く、甘味も増します。

児童作品

画像1 画像1
新館玄関ホールに、すまいるの児童作品(11月分)が掲示されています。

赤十字募金

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月7日(火)、児童会・生徒会による赤い羽根募金が始まりました。通用門のところで登校した児童生徒たちがたくさんの募金をしてくれていました。
募金は、10日(金)まで行われます。

給食の様子(5年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月6日(月)、今日の献立は、ごはん、豚肉と野菜の炒めもの、イワシのつみれ汁、かぼちゃういろう、焼きのり【中学生のみ】、牛乳です。
「ういろう」は、米粉、砂糖などを混ぜて、蒸して作ります。米粉の代わりに、三重県では小麦粉、山口県ではわらび粉を使用したものもあります。また、上に小豆をのせた「水無月」や生地にまっ茶などを混ぜて作るういろうもあります。今日の給食には、かぼちゃペーストを混ぜた「かぼちゃういろう」が出ます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より