9月26日(火) 4年 実習生の先生と・・・

画像1 画像1
今日で実習生の先生とお別れです。
ありがとうの気持ちを伝えるために、昨日と今日でお別れ会を開きました。最後に良い思い出を作ることができました!

9月26日(火) 4年 社会見学「大和川の水生生物調査」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は社会見学として、大和川に行き、水質調査や水生生物調査をしました。

水質調査では、大和川の水や水道水、醤油を少し混ぜた水のパックテストをしました。水の色を確認して、水のきれいさや汚れを確認しました。大和川の水質がどのようにして改善されたのか話を聞いて、水の大切さを学んだり、自分たちにできることを考えたりしました。

水生生物調査では、みんなで協力して網を広げ、カダヤシ、オイカワなどの魚を獲ったり、ざるでカニをすくったりしました。「小さい魚がおる!」「可愛い!」「めっちゃ大きい!」など、驚きと感動がいっぱいでした!嬉しそうな表情で観察をしていました!

これから社会科の「大和川のつけかえ」や、よさみタイムの学習に繋げていきたいと思います。

保護者の皆様、スタッフの方々、ご協力いただきありがとうございました!

9月22日(金) 今日のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、創立150周年の記念として、航空写真を行いました。

1学期に行う予定でしたが、雨天のため延期。
2学期初めに行う予定でしたが、猛暑のため延期。
本日も天候が心配されましたが、何とか撮影することができました☻

人文字写真、全員集合写真、学年集合写真を撮りましたので、また後日、改めてご紹介させていただきます。
(なお、学級休業のあった学年につきましては、後日、学年集合写真のみ撮影を行う予定です)

1年 運動会の練習が始まりました

1年生の団体演技の練習が始まりました。
みんな、ノリノリで踊っています。
運動会当日は、可愛い演技を楽しんでください。
画像1 画像1

6年生 我孫子南中学校設立

社会福祉法人あさか会の方に来ていただき、地域の中学校である我孫子南中学校設立への思いを話していただきました。
教育理念である「自立・自律」には、「自分や友だちを理解し、社会の問題に気づき、確かな国際感覚や人権感覚を身につける子どもに育ってほしい」という、地域住民の願いや思いが込められていることを教えていただきました
自分たちの地域の中学校ということもあって、みんな真剣に話を聞いている様子がまた素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

Microsoft Teams

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

全国学力学習状況調査

ほけんだより

安全マップ

学校安心ルール