★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

卒業モード

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業おめでとう集会も無事終わり、いよいよ本格的に卒業モードに突入します。
来年度から最高学年になる現5年生が、6時間目に講堂を卒業式の練習ができるようにシートを敷いたり椅子を並べたりひな壇を組んだいしました。
 このような作業を通して練習を通して、次期最高学年の自覚を持っていくのだと思います。頼もしい5年生でした。

卒業おめでとう集会(3月1日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月に入っての最初の日に児童会主催の「卒業おめでとう集会」を実施しました。
在校生の5年生が中心になって進め、在校生全員でお祝いしました。
 卒業生を拍手で向かい入れ、卒業おめでとうのメッセージを送りました。
その後、全校児童で各グループ単位でゲームをして楽しみました。
 後半は、在校生からのメッセージカードの贈呈と卒業生からは、手縫いの雑巾のプレゼントがありました。
 そして最後に、卒業生から「情熱大陸」の演奏を披露してもらいました。
卒業生も在校生もお互いの思いを伝えあえるいい集会となりました。
卒業生は在校生からの温かいありがとうをもらい、在校生は、卒業生に「ありがとう」を伝えられてほっとできました。

3学期 元気モリモリ週間

3学期の元気モリモリ週間を実施しました。今年度最後のKTS体操は、保健委員会の子どもたちがみんなで作りました。曲選びや体幹を鍛える体操を自分たちで考え、動画にまとめました。よい姿勢はすぐに身につくものではなく、くり返し意識することで身についていくものです。学校では引き続き指導をしていきますが、お家でも宿題をするときや食事をするとき、ゲームで遊んでいるときなど、よい姿勢を意識できるよう声掛けをお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期 元気モリモリ週間2

元気チェックカードで振り返りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪天満宮へ行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の2学期に社会科で天神祭の学習をしました。子どもたちはもともと天神祭が好きでしたが,学習するにつれてもっと知りたいことが出てきました。そこで,天神祭と関係のある大阪天満宮にお話を聞く機会をいただきました。
 1回目は学校に来ていただき,天神祭について詳しく教えてもらいました。子どもたちは,お話を聞いて天神祭の伝統を受け継いでいきたいと思う気持ちが強くなったようです。
 本日は2回目で,子どもたちが大阪天満宮へお邪魔させていただきました。大阪天満宮の歴史やお参りの仕方など,事前に子どもたちが質問していたことに対して丁寧に答えていただきました。本日は,ちょうど盆梅展の催しもやっていて,歴史ある梅や刀を見せてもらい,「100年も咲いてるねんて!」と驚きつつ,昔からあるものに興味を持っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

保健だより

安全マップ

学校安心ルール

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

学校評価