6年生 卒業式練習
今日は、卒業式の証書授与の練習を行いました。一つ一つ授与の仕方を確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() いちごは、江戸時代にオランダから観賞用として伝えられました。いちごは、果物の中でも特にビタミンCを多く含んでいます。ビタミンCは、病気に負けない力をつけてくれます。 ※主な産地は、栃木県、福岡県、熊本県です。 ![]() ![]() 3年生 理科
これまでの理科で学習したことを利用して、おもちゃをつくります。磁石や電気など…どんなおもちゃを作ろうかな?どんな材料が必要かな?今日は計画を立てていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 音楽科
けんばんハーモニカで「きらきらぼし」を練習しています。入学式でお迎えの演技で演奏します。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 理科
今日の実験は「コンデンサーに電気をためて、ためた電気を使ってみよう」です。
手回し発電機などで作り出した電気をコンデンサーにためて、豆電球をつけたり電子オルゴールをならすことができています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |