1月25日(木) 学習の様子
算数の公開授業がありました。
「ガム28円を買います。お金んお出し方を考えよう。」 1円玉・5円玉・10円玉をそれぞれいくつずつ出せばよいのか、具体物のコインを使って考えました。 同じ28円でもいろいろな出し方がありますね。買い物に行ったときは今日学習したことを思い出しましょうね!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月25日(木) 学習の様子
理科の公開授業がありました。
「てこのはたらきの法則に合わない道具はどれ?」という問いについて実験をしながら考えました。 力点・支点・作用点の並び方や作用する力の大きさを比べながら、どの道具が合わないのか探していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月25日(木) 児童集会の様子
今日の集会はたてわり遊びでした。運動場・講堂・学級教室に分かれて遊びました。
![]() ![]() 1月24日(水) 学習の様子
寒い中、子どもたちは外で元気に遊んでいます!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月25日(木) 学習の様子
2年生が運動場で凧揚げをしました。前日は風が強かったため、いろんなところに糸が絡まってしまうトラブルもありました。
今日はほとんど無風だったため、子どもたちは全力疾走をして凧を揚げていました。 自分たちで作った凧が飛んでいる姿を見るとうれしくなりますね!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|