ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

☆☆☆3年生☆☆☆ ~算数~

画像1 画像1
あまりのあるわり算二時間目の学習の様子です。
今日はあまりの大きさについて考えました。
あまりの数はわる数よりも小さくなることを、丸を使って確かめました!!

☆☆☆3年生☆☆☆ ~理科~

画像1 画像1 画像2 画像2
昆虫の体のつくりについて学習しました。
昆虫は頭・胸・腹の三つの部位に分かれていて、胸から足が6本はえていることを学習しました。
体の部位ごとに色分けすることで、今まで昆虫だと思っていたダンゴムシや蜘蛛は昆虫の仲間になることにも気づけました!!

☆☆☆3年生☆☆☆ ~国語~

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月6日(水)

サーカスのライオン第五場面を読み取りました!
火事の次の日、サーカスにはじんざの姿はなく五つの火の輪だけがステージにありました。
「火の輪と猛獣使いしかいないのに、観客は大きな拍手をしたのはなぜでしょう?」の質問には、「じんざのことを思って弔ってあげたい」や「男の子を助けてくれてありがとう」「いつもサーカスを盛り上げてくれてありがとう」など物語全体を通してのじんざへの気持ちや思いを考えることができていました。

9月6日

画像1 画像1
今日の献立

あかうおのおろしじょうゆかけ
みそ汁
高野どうふのいり煮
ご飯
牛乳

 『高野どうふ』

 高野どうふは、鎌倉時代の終わりごろから食べられている伝統的な食べ物です。
 うすく切ったとうふを凍らせ、乾燥させて作ります。

☆☆☆3年生☆☆☆ ~社会~

画像1 画像1
工場で働く人について学習しました。
パン工場で働く人の多くは工場の近くに住んでいることや、勤務時間によって夕方から朝まで働く人もいることを知りました。
色々な人のおかげで私たちが毎日おいしいパンを食べられることに感謝ですね♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

安全マップ