★29日(土)に引き渡し訓練があります。児童は3時間目の引き渡し訓練で保護者の方と下校します。詳しくは後日配布するお手紙をご覧ください。★ ★プールカードにサインを忘れないよう、よろしくお願いいたします。サインがない場合、入水することができません。★

全校朝会 2月26日

今日は運動朝会の日です。左右や下などの指示を聞いて様々な方向にジャンプします。また指示の反対方向にジャンプしたりしゃがんだりし体を動かしました。朝から少しでも体を動かすと目が覚めますね。3連休明け、体のリズムを取り戻せるよう規則正しい生活を心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 算数科 2月22日

2年生の算数科は立体の学習です。箱の形を調べるためにひごと粘土で立体を作ります。上手く組み立てられるように慎重です。ひごが何本必要か、粘土がいくつ必要かみんなで確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育科 2月22日

1年生は体育館で大縄とびをしました。前回見た時には縄を半周で跳んでいましたが、今日は一周回して跳んでいました。回る縄にタイミングよく入って跳びます。跳び終わると縄から抜けます。怖がらずにチャレンジする一年生が素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2月22日

ごはん 牛乳
すき焼き煮 さんどまめのごまあえ
いちご

正しいはしの持ち方
1.上の箸は鉛筆のように持つ。
2.下の箸は親指のつけ根から通し、上のはしと先をそろえる。
3.上手に持つことができたら、上の箸だけを動かす。

箸を正しく持つことで料理が食べやすく、見た目にも気持ちがよいです。
画像1 画像1

児童集会 2月22日

はじめに読書感想文での表彰があり、後半は、パフォーマンスクラブの発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式

学校評価

西淡路小学校いじめ防止基本方針

学校協議会

給食献立表

通級指導教室

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

その他

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

がんばる先生支援事業