「なりたい自分になるために、いろんなことを力にかえていきましょう」
TOP

8月25日 2学期始業式

長い夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。

始業式に集まったみんなはとても良い表情で、いいスタートができました。

2学期は運動会や音楽発表会など、学校全体や学年、学級で力を合わせて作り上げていく行事があります。そこで、次の4つのキーワードをもとに、2学期の過ごし方をお話ししました。

・多様性…いろんな意見を聞いたり、考えにふれたりすることで、私たちの考えが広がりや深まっていきます。取り組みを通して、一人ひとりの意見や考えをしっかり受け止め、自分の中に吸収して、どんどん成長しましょう。

・最後まであきらめない…学習や取り組みが難しかったりする場合もあります。頑張ってもうまくいかないこともあるでしょう。でも、最後まであきらめずに取り組むことで力がついていきます。あきらめずに何度でもチャレンジしましょう。

・粘り強く…1回やってうまくいかなければ、もう1回やればいいですね。うまくいくまで何度でもやってみることで力がついていきます。チャレンジすることにじっくり向き合って、粘り強く取り組んでいきましょう。

・自分を信じて、周りも信じて…何かにチャレンジするときには、「自分ならできる!」と自分を信じて取り組むことが大切。そして、それを応援してくれたり、サポートしてくれる周りも信じると力が湧きます。学校全体で取り組む運動会などでは、周りのみんなのことを信じて取り組むことで力になっていきます。信じる心を大切にしましょう。

2学期には集団で取り組む大きな行事があります。学校でみんなと一緒に過ごし、取り組むからこそできることの一つです。

力を合わせて、ステキな行事にしていきましょう。

2学期も一緒にがんばりましょう!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31