東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

11日の献立

 今日の献立は、はくさいのクリーム煮・あつあげのピリ辛じょうゆかけ・豚肉とさんどまめのオイスターソースいため・おさつパン・牛乳です。

 はくさいのクリーム煮は、旬のはくさいを使った濃厚なクリーム煮でした。しいたけなどからもうま味がよく出ていて、体も温まりました。
 あつあげのピリ辛じょうゆかけは、トウバンジャンのピリッとした辛さがアクセントの調味液とこんがり焼いたあつあげとの相性が合っていて、よく味が染み込んでいました。 
 豚肉とさんどまめのいためものは、オイスターソース味で風味もよく、とてもおいしかったです。

 牛乳
牛乳には、たんぱく質やカルシウムのほかにもビタミン類などが含まれています。
たんぱく質…筋肉や血を作る
カルシウム…骨や歯をじょうぶにする。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習のようす(5年)

5年生は学級を分割して、算数の「見積もって計算する」学習を行っていました。最高学年になる令和6年となったためか?昨年より教室のがんばる雰囲気がアップしているように感じました。頼もしいかぎりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習のようす(3年)

3年1組は社会科の「大阪のうつりかわり」で大阪駅の昔から今までの移り変わりを資料や写真をもとに学習していました。今でも日々変化する大阪駅前なので、子どもたちにとっても身近に感じやすい教材でした。

3年2組では国語科の新出漢字の学習をしていました。新学期は新しい漢字スキル(漢字ドリル)で新鮮な気持ちで学習できます。小学校で習う1006字の漢字のうち、小学校3年生と4年生で習う漢字は200字ずつで一番多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

 3学期に入り、初めての児童集会は「福笑い」をしました。
各たてわり班に分かれ、目隠しをしながら福笑いの顔の台紙に、まゆ、目、鼻、口、ほっぺをそれぞれ並べる昔から知られているお正月の遊びの一つです。

 班のみんなで「もう少し上!」や「向きが反対!」など声をかけあい、顔のパーツを並べていましたが、出来上がった顔を見るとみんな大笑いしていました。

 3学期もたてわり班で、仲良く、いろいろな活動を楽しみましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10日の献立

 今日の献立は、れんこんのちらしずし・ぞう煮・ごまめ・ごはん・牛乳です。

 れんこんのちらしずしは、旬のれんこんやコーン、グリンピース、かんぴょうなどをごはんと混ぜ合わせたちらしずしで、とてもおいしかったです。
 ぞう煮は、やわらかくてモチモチした食感の白玉もちや金時にんじん、みつばなどが入った彩りのよいぞう煮で、まろやかな白みそ仕立てで大好評でした。
 ごまめは、甘辛い味付けで、魚が苦手な児童でも食べやすかったです。

 今日は、正月の行事献立でした。
正月には新しい年のはじまりを祝い「今年も健康に過ごせますように」と願って食べる料理がたくさんあります。
ぞう煮…もちといろいろな具材を入れた汁ものです。地方や家庭によって入れる具や味付けなどに特色があります。
ごまめ…「田作り」ともいわれます。昔、肥料としてイワシを田にまいたところ、豊作になったことから、豊作を願う気持ちが込められています。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31