3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色の名前と形の名前を練習したあとは、楽しくゲーム形式で覚える活動をします。

じゃんけんをしてペアのお友達が選んだカードと同じカードを選ぶことができたらポイントになります。
もちろんじゃんけんも英語でします♪

「RED CIRCLE!」うまく見つけられないときは「Oh! No〜!」
こどもたちのやり取りを見ているだけで楽しくなります♪

たくさんカードがあるのでなかなか見つけられません。でも、見つかったときはほんとにうれしそうです。

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
計算のきまりを使って2500÷200を筆算をつかって計算します。

2500÷200=12あまり1 
確かめの計算をすると200×12+1=2401  「あれあれ???」

この「1」は何の「1」なのか一生懸命考える子どもたち。
考えがひらめいたときは思わずにっこり♪

休み時間の子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ネットジムを楽しむ1年生

運動場ではドッジボールや鬼ごっこ・・・

渡り廊下から子どもたちの遊んでいる様子を見ていると笑顔で手を振ってくれました♪

寒くなってきましたが、今日も鯰江っ子は元気いっぱいです!


1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「先生はボールを15こ持っています。」「8こあげました。」「先生のかごにはなんこのこっているかな?」

繰り下がりのあるひき算の計算の仕方を考えます。

ブロックを使ったり図にかいたりして15−8の計算の仕方を考えます。
「10から8をまとめてひくよ。」「8を5と3にわけてひくよ。」

ペアで自分の考えをおはなしすることもできました♪

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
色々な素材からおもちゃを作り、おもちゃ祭りを開きます。

「これはどうやって遊ぶの?」と聞くと、「まだ準備中で〜す♪」

今日は、1年生を招待する本番に向けて準備をしたり練習したりしていました。

誰かのために準備をするって楽しくてわくわくしますね♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 春季休業 
4/2 春季休業 
4/3 春季休業 
4/4 春季休業 
4/5 入学式

配付文書

がんばる先生支援事業

学校安心ルール

いじめ対策基本方針

学校協議会

学校のきまり

全国学力・学習状況調査

安全マップ

全国体力・運動能力調査