3年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日色をつけたボードに、くぎを「トントン」とうちつけて、ビー玉ころがしの作品を作っています。

思ったところにビー玉が転がらないところに、また面白さがあります。

得点を書いている子もいます♪

6年生 理科

食べ物を通した生命のつながりについて学びます。

食べ物の「もと」について表にまとめたり動画を見たりして考えます。

カレーライスの具材やツナサラダの具材、その「もと」とは?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会見学その7

空に浮かぶ雲も60階だと近くに見えます。

「あ!飛行機雲!!」
上空に向かってまっすぐ伸びるきれいな飛行機雲も見つけました。

JR天王寺駅の電車の発着の様子もよく見えます。

電車の乗り降りや見学のマナーもとっても良かった3年生。
学校に戻って給食後、5時間目に今日の学習を振り返ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会見学その6

同じように見学に来たほかの学校の子どもたちとも譲り合って見学しています。

「こうやって見たら、いっぱい学校あって、めっちゃプールあるなあ!」

なるほど、阿倍野区、天王寺区の小中学校がはっきりと見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会見学その5

ワークブックの写真にある建物以外にもたくさんの施設を見つけています。

「遠足の時に通った、赤い橋やで!」「どこどこ?ほんまや〜♪」

お友達と顔を見合わせてにっこり(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 春季休業 
4/2 春季休業 
4/3 春季休業 
4/4 春季休業 
4/5 入学式

配付文書

がんばる先生支援事業

学校安心ルール

いじめ対策基本方針

学校協議会

学校のきまり

全国学力・学習状況調査

安全マップ

全国体力・運動能力調査