水泳学習のある日は、参加について【水泳学習カード】にてお知らせください。

こども110番の家めぐり探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みなさんは「こども110番の家」を知っていますか?
外出している時、危険に思うことがあったときにとび込めるところです。
目印に黄色い旗が掲げられています。
今回、参加募集をしたところ、20数名の児童の申込がありました。4つのグループに分け、巡る順番を自分たちで決めて出発しました。旗を掲げているお家やお店を訪ねます。あいさつや会話をさせていただいた後、カードにシールを貼ってもらいます。途中、防災に関するクイズに答える箇所もありました。限られた時間ではありましたが、各グループ、10か所ほどめぐることができました。
参加したこどもたちは、地域にはたくさんの「こども110番の家」があることを知りました。実際に110番の家の方と、顔を合わせてお話ができたことも良かったです。
学校にもどった後は、警察署の方にパトロールカーを見せていただいたり、乗せていただいたり、お話を聞かせていただいたりしました。
地域の皆さんや学生ボランティアの皆さん、区役所や警察署の皆さんの協力のもと、充実した時間を過ごすことができました。

6年 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
税理士の方による出前授業でした。
「『税金』といってもいろいろな税金があります。皆さんが知っている税金にはどんなものがありますか?」
さすが6年生、消費税をはじめ、いろいろな税金について知っていました。
今日はその税金が、どのように使われているかなどについて、お話がありました。
教科書の裏表紙に書いてある文言には、意識があまりなかったようで、「こんなん書いてあったんや〜」「知らなかった〜」という声が聞かれました。
多くのことを学んだ1日でした。

緊急 緊急下校のお知らせ

台風による大雨の影響により、大和川の河川氾濫の「警戒レベル3」が発令されました。水位はさらに上昇することが考えられます。

このことを受け、本日、給食終了後の13:30頃に緊急下校をします。

なお、お子さんの下校手段についてミマモルメメールを送信しています。その回答をもとにお子さんを下校させますので、必ずご回答ください。
回答が確認できるまでは、教室で待機します。

急な対応になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

なお、いきいき活動も休みとなります。

また、電話回線が大変混み合い緊急時のやりとりができない状況が続くことが予想されます。ミマモルメに登録されていない方以外は、できるだけお電話によるご質問・連絡等は控えていただきますようお願いします。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週木曜日の朝は、児童集会があります。
集会委員会の児童が中心になってTeamsを使って行います。
この日のゲームは「じこしょうかいパスゲーム」でした。
ボールをパスしていきます。集会委員の合図があったときにボールを持っていた児童が、集会委員から出されたお題をもとに、みんなにしょうかいするというゲームでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 10:00入学式(9:20〜受付)
2年(8:10〜25登校、10:45下校)