★☆子どもたちの学習の様子をお知らせします☆★

給食配膳までの手順

給食受け取りの手順です。給食室入り口で「いただきます」の号令で入室します。その後、給食調理員さんが準備してくれた食材を受け取ります。そして、教室まで並んで戻り、配膳が始まります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館で

25日(水)、6年生が体育館に集合して、
しおりを使って修学旅行の説明を聞いています。
すでに準備に取り掛かっているか尋ねると、数人の人が手を挙げていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

算数の授業

24日(火)、4年生の算数の授業です。
四捨五入して概数にしてから計算することを学んでいました。
問題を解いて先生の所で丸付けをしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火)の給食

・黒糖パン
・まぐろのオーロラ煮
・スープ
・きゅうりとコーンのサラダ
・牛乳

画像1 画像1

放送室より

給食の時間、お昼の放送を放送室より発信しています。今日の放送当番は、5年生の放送委員でした。「喜連放送委員会です」アナウンスで始まり、音量の調整を行い音楽を流していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式