4月の主な行事 7日入学式 8日始業式・着任式 9日対面式・給食開始・5時間授業(〜15日) 15日2〜6年学級写真撮影 16日地区子ども会(5限) 17日6年学力・学習状況調査 18日5・6年すくすくウォッチ 23日5・6年質問紙(すくすく・学テ) 25日学習参観・懇談会 28日13:15下校

3年 体育 なべなべそこぬけ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後には、みんなで一緒にひっくりかえって、もとに戻りました!力を合わせて、素晴らしいおなべになりましたね!

2月19日(月)

画像1 画像1
本日の給食
鶏肉のバジル焼き ウインナーと野菜のケチャップ煮 ブロッコリーのサラダ コッペパン バター 牛乳

「鶏肉のバジル焼き」は、鶏肉をワイン、塩、こしょう(粗挽き)、バジル、オリーブ油で下味をつけ焼き物機で焼きます。「ウインナーと野菜のケチャップ煮」は、ウインナーを主材に、じゃがいも、玉ねぎ、キャベツ、にんじん、青みにグリンピースを使用し、ケチャップ、チキンブイヨンなどで味付けした煮ものです。子どもたちが大好きなケチャップ味でパンに合う一品です。

2月16日:1・2年 「昔遊び」地域の方々との活動をご紹介します!

今日は、はぐくみネットはじめ地域の方々をお招きして、1・2年が「昔遊び」を学び練習しました。昔から伝わる、懐かしい7種類の遊びを楽しみながら、地域の方との交流を深めました。指先や体を動かし、頭で考える素朴な遊びは、バランスよく能力を高めることを改めて感じました。ご協力いただきました地域の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昔遊び けん玉

けん玉は腕だけでなく、膝のバウンドと体全体のリズムで、玉をさらに乗せることを教わりました。一度コツをつかむと、どんどんできるようになっていました。さすが、子ども達の能力は柔軟で、可能性がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔遊び コマまわし

コマに紐をまくこと、投げてコマを回転させながら着地させるコツなど、現代の子ども達にはなかなか難しいコマ回しです。でも、あきらめることなく、しっかり話を聞いて何度も何度もチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

全国学力・学習状況調査について

全国体力・運動能力等調査結果について

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生報告書

お知らせ

交通安全マップ

配付文書

長吉南安全安心ルール

長吉南小学校のきまり

令和7年度就学に関するお知らせ