「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南津守小学校にあります。  すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。」

11月9日(木) 3年 「どこにあるかな?」

 社会科では「安全なくらしを守る」の学習をしています。子どもたちは、もし火事が起きた場合に誰がどのようなことをするのかであったり、消防署のようすであったりと家事に関わることについて学習してきました。
 今回は、私たちの学校にはどのような火災設備があるのかについて学習しました。子どもたちは、学校には防火扉や消化器があるのは知っていましたが、「見たことはあるけど、どれぐらいあるのか知らない」「どこにあるかはっきりわからない」ということで校内を調べに行きました!よく気にして見てみると教室の前には必ず防火用バケツがあったり、各階に消火栓が必ずあるなど、たくさんのことに気が付きましたね。また、どうして消防設備が学校にたくさんあるのかについても考えました。これからは「まち」に焦点を当てて学習していきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

るんるん読み聞かせ

画像1 画像1
地域のみなさんが絵本の読み聞かせをしてくれました。
画像2 画像2

11月9日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん
焼きししゃも
みそ汁
こまつなのいためもの
牛乳

 今日の献立のこまつなのいためものは、ささみ(油漬け)、こまつな、まいたけを使用しています。こまつなは汚れがなくなるまで何度も洗ってから使用します。切る時も一枚一枚確認をしながら切っています。砂糖としょうゆであじつけをしていて、とても食べやすくおいしい一品でした。

2年生

画像1 画像1
歯みがき指導の授業です。

登校

画像1 画像1
登校風景です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 春季休業 4月7日まで
4/3 《関連:玉出中学校入学式》
4/4 入学式準備
4/5 入学式
4/6 休業日

学校評価

学校新聞

学校だより

お知らせ

資料等

がっこうせいかつ