本日のようす

10月31日(火)
●2年家庭科
 調理実習で鶏肉の香草焼きを調理しています。いい匂いが漂い、美味しそうに完成していました。

●玄関ホールに冷水機を設置しました。水道や電機などの工事が伴い、日にちがかかりました。
 最後に水質検査が終わり次第、使用できます。

●玄関ホールに地域の方が生け花のボランティアに来てくださいました。
 初めて見る花もあり、とてもきれいです。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の献立/10月31日(火)

画像1 画像1
献立名 ・牛肉の香味焼き
    ・帆立貝とトマトのスープスパゲッティ
    ・白菜のピクルス
    ・コッペパン、バター、牛乳

栄養価  エネルギー 816kcal、たんぱく質 37.8g、脂質 31.7g

☆食後の過ごし方☆
 食事をとると、胃の中では食べ物と消化液を混ぜ合わせる消化運動が始まります。そして、アミラーゼ、ペプシン、トリプシン、リパーゼなどの消化酵素の働きによって栄養成分を吸収しやすいように分解します。この時に激しい運動をすると手足などの筋肉に血液が集中するため胃腸の働きが鈍くなり、消化が十分に行われなくなると言われています。そのため、消化を促すためには、食後は激しい運動を避け、静かに過ごすか、軽い運動にとどめておく方がよいと思われます。
 ただし、静かにと言っても食べてすぐ睡眠までとってしまうと、この場合も胃腸の働きが鈍くなり消化不良などの原因になりますので、注意が必要です。

授業のようす

●3年技術ではラジオ製作に取り組みます。
 ハンダ付けなど細かい作業が多くなりそうです。

●1年国語・・百人一首
 1年社会・・ギリシャ文明、ローマ文明
 3年美術・・商品のパッケージをデザイン
 2年社会・・北海道地方
 2年理科・・湿度の測り方、高気圧と低気圧
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会、3年写真

10月30日(月)
●卓球部(女子)の府大会の表彰、体育大会応援旗のコンクールの学年毎のの最優秀賞が披露されました。
1年3組、2年1組、3年3組でした。おめでとうございます。

 生活指導部からは、防寒着の着用について、説明がありました。
 詳細は、本日配布のプリントをご覧ください。

●3年卒業アルバム用、および進路用個人写真を撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の献立/10月30日(月)

画像1 画像1
献立名 ・赤魚のしょうゆだれかけ
    ・もやしのゆずの香あえ
    ・豚汁
    ・ごはん、牛乳

栄養価  エネルギー 703kcal、たんぱく質 34.7g、脂質 16.8g

☆赤魚(あかうお)☆
 赤魚として市場に出回っている魚はいろいろとあり、その名の通り赤い色をした魚で、古くは江戸時代以前から食べられていた日本近海に生息するアコウダイと呼ばれる魚のことでしたが、現在ではアラスカメヌケやタイセイヨウアカウオと呼ばれる魚が主となっています。アラスカメヌケは、宮城県以北、北海道からベーリング海、アラスカ湾などの北太平洋、タイセイヨウアカウオは、ヨーロッパ、スペイン、カナダ、グリーンランドなどに生息しており、アコウダイをはじめ、いずれも深い海に住む50cmくらいまたはそれ以上になる大型のメバルの仲間です。また深海に生息するため、漁獲時に水圧が急激に低下し、目が飛び出すような現象が起こることから、これらの魚を「メヌケ(目抜け)」とも呼んでいます。
 白身で味にくせがないので、煮つけ、揚げ物、みそ漬けなど幅広く料理に使われます。一般にメヌケの仲間の旬は秋から冬にかけてとなり、脂ものってより一層味がよくなります。
 今日の給食では、塩焼きした赤魚に、料理酒、みりん、しょうゆを合わせて煮たたれをかけています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式 (13:30-)

中学校のあゆみ

運営に関する計画

いじめ防止基本方針

平中だより

非常災害時の措置

その他のお知らせ

各種相談窓口

グランドデザイン