大阪市立中学校教育研究会 令和6年度 研究テーマ「持続可能な未来社会の創り手となる資質・能力の育成」〜ウェルビーイング・探究学習・総合的読解力〜

令和5年度 第1回文楽研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽部では、今年も大阪市経済戦略局文化部のご協力で令和5年6月16日(金)・23日(金)の2班に分かれて「第40回 文楽鑑賞教室」に参加し、令和5年度 第1回文楽研修会を行いました。
 文楽は、大阪で生まれ、世界に誇れる伝統芸能の一つである、300年以上の歴史を持つ「人形浄瑠璃」です。国の重要無形文化財に指定され、ユネスコの無形文化遺産にも登録されています。
 大阪市立中学校の音楽科では文楽の学習を、郷土の伝統音楽・伝統芸能ととらえ指導にあたっています。
 今年、11月10日(金)に大阪市立瓜破西中学校で「近畿音楽教育研究大会大阪大会」で公開授業を予定しています。
 今年5月8日から、新型コロナウイルス感染症が5類に移行され、アフターコロナで初の研修会・鑑賞教室になりました。国立文楽劇場の文七の首(かしら)のマスクも外され、実感がわきました。
 鑑賞教室第40回 文楽鑑賞教室のプログラムは、五条橋 (ごじょうばし)、解説 文楽へようこそ、仮名手本忠臣蔵 (かなでほんちゅうしんぐら)殿中刃傷の段・塩谷判官切腹の段・城明渡しの段でした。鑑賞教室に応募して参加していた市内の中学生も、文楽の世界に引き込まれていました。おかげを持ちまして、より一層、文楽への理解が深まりました。

令和5年度 近畿音楽教育研究大会大阪大会 0次案内

画像1 画像1
 令和5年11月10日(金)近畿音楽教育研究大会大阪大会を開催いたします。

 中学校部会では、午前中に4つの会場で公開授業・研究協議会を、午後は大阪市北区 ザ・シンフォニーホールで研究演奏(幼・小・中・高・支援)・指導講評(文科省志民教科調査官)・記念講演(世界的指揮者 西本 智実 様)等を開催いたします。

 中学校の公開授業は、大阪市立大淀中学校で 沖 正樹 教諭による「歌唱」、大阪市立加美中学校で 北尾 祐子 教諭による「器楽・創作」、大阪市立瓜破西中学校 島田 靖子 教諭による「鑑賞(文楽)」、大阪市立玉津中学校 吉田 季陽子 教諭による「ICT・創作」をそれぞれの所属校で行います。

 会場の案内等、詳細につきましては、6月末公開の「1次案内」8月公開予定の「2次案内」で改めてお知らせいたします。

 研究大会はハイブリッド(会場での参会・オンデマンド)で開催いたします。参加者の皆様には、すべての公開授業等ならびに全体会をご覧いただけます。配信予定は冬季休業〜1月の予定です。

 大会参加費・資料代は5,000円です。ご予定よろしくお願いいたします。

第1回専門委員会を開催しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年度 中教研音楽部 第1回専門委員会を5月17日(木)16:00〜
大阪市教育センターにて開催しました。
 
案件は以下の通りです。
1.令和5年度 音楽部 部員名簿の確認 専門委員の補充
2.令和5年度 音楽部役員の補充について
3.令和5年度 研究主題および研究内容について
(1)研究主題について
 「未来を切り拓く、豊かな感性を育む音楽教育の創造」
  ―主体的・対話的で深い学びの実現に向けて―
(2)研究の進め方について
【研究項目と目標(見込まれる成果/上段)及び検証方法/下段】
○生徒が主体的に学びに向かう力を育成することを研究する。
 学習課題(何を学ぶか、どのように学ぶか)を明確に示し、音楽科の授業の中で音楽がどうよくなったか、何が身についたか(何ができるようになったか)の振り返りを確実に行い、生徒が主体的に学びに向かう力の育成を図る。

○生徒が対話的な学習を通して、感性を育てる力を育成することを研究する。
 仲間と協働する対話的な学習を通して、相互に思いや考えを、対話(言語活動)を通して深め合い、音楽で確認・判断しながら、より良い感性を育てる力の育成を図る。

○生徒が、郷土の伝統芸能・伝統音楽「文楽」学習の推進することを研究する。
 グローバル化する社会を生きる子どもたちが、我が国と郷土の伝統と文化を尊重し、それらを育んできた国と、自らが育った大阪を愛し、郷土「大阪」に愛着が持てるよう、大阪の伝統芸能・伝統音楽「文楽」を学ぶ学習を通して、子どもたちの育成を図る。

○教員が、指導と評価の一体化することを研究する。
 新学習指導要領の完全実施に伴い、指導(「何を学ぶか」「どのように学ぶか」「何ができるようになるか」)と評価(生徒にどういった力が身に付いたか)の一体化を図る。

○教員の授業デザイン力」を育成することを研究する。
 主体的・対話的で深い学びに向けた授業デザイン力を図る。

○教員の授業力や、指導力を向上することを研究する。
 実技指導を充実させることにより、音楽科教員としての授業力・指導力の向上を図る。

○教員のICT機器の活用について研究する。
 音楽科授業でICT機器の活用を図る。

4.年間活動計画について
5/9(火)
 第1回音楽部役員会 於:大阪市教育センター
5/17(水)
 第1回音楽部専門委員会 於:大阪市教育センター
6/6(火)
 第2回音楽部役員会 於:大阪市教育センター
6/16(金)
 第1回文楽研修会1 於:国立文楽劇場
6/22(木)
 第1回文楽研修会2 於:国立文楽劇場
6/28(水)
 第2回音楽部専門委員会 於:大阪市教育センター
6/30(金)
 第1回近音連理事会 於:大阪市教育センター
7/26,8/2,9,16,23(水)
 たそがれコンサート 於:大阪城音楽堂
8/7(月)
 音楽部下記研修会(府中音研と共催)於:夕陽丘高校
8/30(水)・31(木)
 近音研プレ授業1(ブロック研究会) 於:各中学校
10/11(水)
 近音研プレ授業2(全市研究会) 於:各中学校
10/24(水)
 第3回音楽部役員会
10/26(木)・27(金)
 全日音研富山大会
11/10(金)
 近畿音楽教育研究大会 大阪大会
 於:各中学校,ザ・シンフォニーホール
11/17(金)
 第4回音楽部役員会
11/24(金)
 第3回音楽部専門委員会
1/6(土)
 第2回近音連理事会 於:未定
 音楽部冬期研修会・近音連研修会 於:未定
2/16(木)
 第5回音楽部役員会
2/20(火)
 第4回音楽部専門委員会
3月 はじめましてオーケストラ
 
5.各研究班の進捗状況について
(1)歌唱研究班
 指導案検討会:令和5年5月25日(木)
        16:00〜17:00
        於:大淀中学校
 プレ授業1:都島中学校 道下先生
 プレ授業2:野田中学校 真鍋先生

(2)器楽・創作研究班
 器楽研究班研究会:令和5年5月2日(火)
         14時25分〜17時
         於:八阪中学校
         内容:研究授業・研究協議
 指導案検討会:令和5年5月30日(火)
        16:00〜17:00
        於:Teamsのオンライン会議
 プレ授業1:矢田南中学校 石川先生
 プレ授業2:調整中

(3)鑑賞(文楽)研究班
 指導案検討会:令和5年5月23日(火)
        16:00〜17:00
        於:Teamsのオンライン会議
 プレ授業1:我孫子南中学校 上田先生
 プレ授業2:東陽中学校 株本先生

(4)ICT・創作研究
 指導案検討会:令和5年5月19日(金)
        16:00〜17:00
        於:玉津中学校
 プレ授業1:阿倍野中学校 瀧口先生
 プレ授業2:調整中

6.その他
(1)中文連音楽部より
 ・令和5年度「第32回大阪市立中学校総合文化祭総合発表会」
  開催日程:令和5年10月21日(土)・22日(日)予定
  会  場:大阪市中央公会堂
 ※令和6年度 10月19日(土)・20日(日)中央公会堂(予定)

 ・令和5年度 ブロック音楽会
  1ブロックA
  8/21(月)大阪成蹊学園 蹊友こみちホール
  1ブロックB
  8/2(水)クレオ大阪西 ホール
  2ブロックC
  8/19(土)金蘭会学園 ウィステリアホール
  2ブロックD
  8/19(土)旭区民センター大ホール
  3ブロックE
  8/21(月)相愛中学校高等学校 講堂
  3ブロックF
  8/19(土)住吉区民センター 大ホール
  4ブロックG
  8/20(日)明星高等学校 マリアンホール
  4ブロックH
  8/19(土)平野区民センター ホール

  合唱祭
  7/28(金)相愛中学校高等学校 講堂

(2)その他
7.令和5年度音楽科新規採用教員連絡会
 (ア)歓迎の言葉・趣旨説明
 (イ)新規採用教員自己紹介
 (ウ)各ブロック代表紹介(自己紹介)
 (エ)指導教諭の紹介(自己紹介)
 (オ)各ブロック専門委員と懇談会(A・B合同)

はじめましてオーケスト1

画像1 画像1
画像2 画像2
 令和5年3月28日(火)18時30分より、大阪市北区のザ・シンフォニーホールで「はじめましてオーケストラ」〜大阪フィルと中学生の共演を開催しました。

はじめましてオーケストラ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【中学生と大フィルの共演プログラム】
J.シュトラウス2世
   /ポルカ観光列車
アンダーソン
   /シンコペーテッド・クロック
ブラームス
   /ハンガリー舞曲 第1番ト短調
ビゼー
   /歌劇「カルメン」第1幕への前奏曲
ファリャ
   /バレエ組曲「三角帽子」“終幕の踊り”
チャイコフスキー
   /バレエ音楽「白鳥の湖」より“終曲”

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

音楽部

英語部

特別支援教育部