「楽しく力のつく学校」をめざし、教育活動を推進していきます。ご理解とご協力をお願いいたします。●6/15(土)土曜授業、代休なし ●6/24(月)水泳学習開始
TOP

4月15日 4年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組は理科専科の先生と「観察の仕方を考えよう」を学習しました。草むらに行く時の服装や持ち物、気をつけることを考えました。
 2組は算数「整数のあらわし方を考えよう」を学習しました。23964357の3は、それぞれ何が何個あるか考えました。
 3組は算数「数字の大きさはどう決まるか」を学習しました。数字がどの位にあるかを考えました。

4月15日 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 月曜日は児童朝会があります。1年生は来週から児童朝会に参加します。ミニバスケットボールクラブの表彰の後、校長先生から新しい学年になったので、がんばっていきましょうとお話がありました。朝会担当の先生からは、登下校中に水色帽子をかぶる理由と大切さについてお話がありました。丸山小学校の児童として、忘れずに水色帽子をかぶりましょう。

4月12日 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第1回委員会活動を行いました。自己紹介、担当の先生の紹介をした後、委員長と副委員長を決めました。委員長は6年生、副委員長は5年生です。年間指導計画、目標を立てました。どの委員会も意欲的で頼もしいです。

4月12日 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の献立は、入学祝い献立です。カツカレーライス、フルーツゼリー、牛乳です。カツカレーライスの中にラッキーにんじん(星や花びらの形のにんじん)が入っています。見つかったかなぁ。
 

4月12日 3年漢字学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が習う漢字は、200字です。これから少しずつ新出漢字を習います。書き順を間違わずに書けるようにと、大きな空書きをしました。その後、漢字ドリルに丁寧に書きました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30