7月主な行事 1日平和と人権の日 2日3年出前授業 3日6年出前授業 3年栄養教育 5日6年出前授業 1・2年出前授業 8〜11日個人懇談会 12日6年出前授業 3年社会見学 プール納め 18日終業式 給食終了 19日〜夏季休業 20・21日5年林間学習

5年 社会 世界の国々

中学年では大阪市・大阪府の事を中心に学んできました。5年からは、視野を大きく広げて、世界とのかかわりを含め日本について学びます。今日は教科書の世界地図を見ながら、社会科の導入授業でした。いろいろな国の事で知っていることを出し合い興味を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生も一緒に!2 昼休み

給食が終わった昼休み、おなかも満たされエネルギーいっぱいに遊ぶ子ども達。そのそばには、やっぱり先生たちの姿がありました。紹介している以外のところでも、先生たちが子ども達と共に時を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 教室 4月11日

教室での過ごし方も身に付いてきました。
待っている時間も何をすればよいのか、先生のお話をよく聞いて、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学校内のお散歩

学校の中を回って、校内の様子を見学する学習です。初めて広い校内を歩いて、キョロキョロ興味津々でしたが、迷子になることなく、学校内をめぐりました。
廊下や階段の歩行マナーも教えていただきました。最後に手洗いをお行儀よくして教室にもどりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 学校生活の紹介

今年は、ちょうど入学式や始業式のころに満開の見ごろとなった桜。今では、花びらがちらちら舞って、黄緑色の若葉が見え隠れするようになりました。これも桜の成長です。新しい姿の姿と桜色の美しいじゅうたんで、また私たちを楽しませてくれています。

新しい学年や学級にも少しずつ慣れてきた子ども達です。子ども達と先生達との触れ合いや1年生と6年生の和ましい給食配膳の様子も紹介しています。
最後までゆっくりご覧ください。



画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30