26日・27日・28日 期末テスト  12月4日 PTA社会見学 9日 部活動体験 12日 2年校外学習  15日〜18日 進路懇談 16日〜22日 期末懇談 23日 終業式  1月8日 始業式
TOP

4月17日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

・ビビンバ

・トック

・ヨーグルト

・牛乳 です。



今日は人気の「ビビンバ」でした。

ビビンバは韓国朝鮮料理の一つです。

語源は「ピビムパプ」、

「ビビム」は混ぜる、「パプ」はご飯という意味です。


                   (教頭より)

1年生学年集団(4月17日)

 今朝は、1年生には入学してから初めての朝の学年集会でした。
 はじめに、来週開講式が行われる、本校の国際クラブ「ワールドクラス」について河野先生から話がありました。
 毎週月曜日6時間目から活動が始まります。たくさんの人が参加して、盛り上がってくれたらと思います。
 次に、「集団で生活するときに大切な三原則」について、引き続き河野先生からお話がありました。全校集会で校長先生もおっしゃっていた、「時を守る」「場を清める」「礼を正す」の3原則について、スライドを用いて詳しく理解していきました。
 席に座っておくタイミングや提出期限、物の扱い、あいさつの大切さについて、それぞれが具体的にイメージしながら聞いているようでした。
 1年生一人一人が今日の話を意識し、主体的に行動して、充実した学校生活を送ってもらいたいと思います。(担当:上村)
画像1 画像1

あいさつ活動(4月17日)

 今年度も毎週火曜日、水曜日に生徒会役員が東中川小学校・小路小学校に出向き、あいさつ活動を行います。  (校長)
画像1 画像1

4月16日(火)今日の給食

今日の給食です。

・豚肉のガーリック焼き

・スープ

・ツナとキャベツのソテー

・アプリコットジャム

・コッペパン、牛乳 です。



今日は「キャベツ」についてです。

キャベツは涼しい気候で育つ野菜です。
年中、全国各地で生産されます。
そして実はキャベツにも種類があります。


「春キャベツ」…葉が柔らかく、甘みがあるのが特徴です。

「冬キャベツ」…葉がしっかりとしているため、ゆでたり、煮込んだりする料理に向いています。


               (教頭より)

画像1 画像1

4月16日(火)修学旅行の取り組み

修学旅行説明会も終え、3年生は1時間目に修学旅行に関する取り組みをしました。

修学旅行委員の起ち上げと、散策のプランについて話し合いました。


               (担当:高橋)
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校関係
4/17 全国学テ生徒質問紙
4/18 全国学テ(国・数)
4/19 6限:部活動編成
4/20 創立記念日
4/22 6限:国際クラブ開講式
4/23 生徒専門委員会
生徒評議会