19日(水)〜21日(金)1年生2年生学年末テスト、18日(火)〜21日(金)3年生進路懇談 公立一般、14日(金)卒業式、21日(金)修了式です。

授業2

 3年生 社会 食料自給率
 2年生 理科 細胞の役割
 1年生 英語 英単語の確認
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1限
1-4数学(鈴木先生)
単元名『正の数・負の数で量を表すこと』
基準があることで…の発問に対し、
「基準があることで、比較しやすい(比べやすい)」という発表がありました。
本時ではバスケットボールの試合での得点について大小(比較)でしたが、日常生活の中にも関わりのあるものが多そうです。

1-1数学(楠見先生)
単元名『正の数・負の数で量を表すこと』

2-2数学(熊田先生)
単元名『多項式の加法と減法』〜文字式の計算より〜
かっこのある式の計算についての説明を聞きました。付箋(ふせん)を使ってノートづくりの工夫をしている人も見られました。

1年生 学年集会

 学年集会 集合方法の確認
画像1 画像1

登校

 朝の登校風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(火)の連絡

16日(火) 検尿 朝の学活時に提出 
      3年生全国学力・学習状況調査 生徒質問オンライン回答
      放課後 1年生 仮入部
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/18 全国学力・学習状況調査(国数) 
4/19 部活動編成