4月19日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【黒糖パン、牛乳、じゃがいものミートグラタン、レタスのスープ、みかん(かん)】

グラタンは、フランスで生まれた料理と言われています。フランス語の「グラティネ(こげた皮をはらせる)」という言葉からきたそうです。
給食では、上新粉でとろみをつけ、上に米粉で作ったパン粉をふっています。

3年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は国語の時間です。
「すいせんのラッパ」の場面のきりかわりを確認して場面分けをしていました。
その後、ものがたりの季節や登場人物の確認をしていました。

1年 図書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の図書の時間です。
2冊借りる本を選んだ後、読み聞かせをしてもらっています。
ウメ、モモ、サクラの木や葉っぱ、花やつぼみの違いを紹介する本です。みんな興味津々で聞き入っていました。

あいさつ週間

画像1 画像1 画像2 画像2
今週はあいさつ週間でした。

今年から曜日ごと担当の学年が校門に立ってあいさつをします。

今日は2年生が担当でした。朝から元気いっぱいのあいさつの声が聞こえていました。

3年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
3年の体育は鉄棒です。
かぞえうたてつぼうのリズムに合わせていろいろな技に取り組んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30