《今後の行事予定》18日(火)たてわり班遊び C−NET 給食運営委員会 19日(水)教職員定時退勤日 PTA安全パトロール 20日(木)児童集会 委員会クラブ活動なし→4年生以上6時間授業 21日(金)学習参観・学級懇談会 C−NET 自分の日 25日(火)卒業を祝う会リハーサル 卒業式練習開始

すくすくウォッチ【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は大阪府で取り組んでいる『小学生すくすくウォッチ』の国語、算数、理科、わくわく問題(教科横断型問題)、アンケートに取り組みました。
 はじめての経験でへとへとに疲れたと思いますが、最後までよくがんばりました!今日はなるべく早く寝て、また明日集団登校で元気に来てくださいね。待っています。

全国学力・学習状況調査【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は『全国学力・学習状況調査』の国語と算数、大阪府で取り組んでいる『小学生すくすくウォッチ』のわくわく問題(教科横断型問題)と理科、アンケートに取り組みました。
 慣れないテスト形式でしたので、へとへとに疲れたと思います。今日はなるべく早く寝て、また明日集団登校で元気に来てくださいね。よくがんばりました!

地域子ども会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域子ども会を行いました。話し合い、きまりの確認の後、集団下校も行いました。班の1年生の顔と名前も早く覚えて、明日もきまりを守って集団登校してきてくださいね。

地域子ども会2

画像1 画像1
画像2 画像2
【集団登校のきまり】
・登校するときは、毎朝集団登校で来ます。
・並び方は、班長が先頭・副班長が最後で、1列か2列です。一年生は、班長のとなりか後ろにならびます。
・登校時刻は8時10分から20分の間です。これより早く来ないようにします。また、寄り道はしません。
・交通ルールを守って、右側通行や、道路を横切るときに左右を確認します。

地域子ども会3

画像1 画像1
画像2 画像2
 おうちでもお子さんと一緒にもう一度確認しておいてください。明日からも安全に登校できますようによろしくお願いします。

 地域のみなさん、商店街のみなさん、これからも見守りのご協力よろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/22 【朝会】 視力検査(1) 交通安全指導(〜5月8日)
4/23 視力検査(2) 代表委員会
4/24 学習参観(1年生は給食参観) 学級懇談会 視力検査(5) 定時退勤日
4/25 【集会】 視力検査(3) 班長会議 クラブ活動(初回)
4/26 通学路たんけん(1) 視力検査(6)