ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
新規カテゴリ
学校日記
最新の更新
カブトムシの幼虫の観察
第1回学校協議会公示
カブトムシの幼虫
4月19日(金)1年生 給食参観
3、4、5年遠足5
3、4、5年遠足4
3、4、5年生遠足3
3、4、5年生遠足2
4年 手形ぺったん!
4月18日(木)3、4、5年生遠足1
6年 理科
明日は3〜5年生の遠足です。
国語(6年生)
4月17日(水)理科(3年生)
書写(5年生)
過去の記事
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6年 理科
?6年生の理科の単元で、「ものが燃えるしくみ」を学習しています。
今日は、窒素、酸素、二酸化炭素のうちに燃やす働きがある気体を調べました。
それぞれの気体を水中に沈めた瓶の中に集め、酸素には燃える働きがあることを、実験で確認することができました。
明日は3〜5年生の遠足です。
明日は子どもたちが楽しみにしている遠足です。しおりをご確認のうえ準備をよろしくお願いします。
明日も暑い日になることが予想されます。大きい水筒にする等十分な水分をご用意ください。
国語(6年生)
「さなぎたちの教室」という物語文を学習していました。教科書が変わり新しく入ってきた教材です。音読をした後、気持ちを読み取っていきました。みんな落ち着いて学習に取り組んでいました。
4月17日(水)理科(3年生)
「生き物をさがそう」という学習で校庭の生き物さがしをしました。そこでチョウの幼虫とたまごを見つけるや大興奮。その後みんなでしっかり観察しました。
書写(5年生)
「道」を書きました。とめ、はらいはもちろん、しんにょうの運筆が難しいところですが、子どもたちはすごい集中して取り組んで書き上げていました。
3 / 8 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:16
今年度:12420
総数:96939
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年4月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
4/22
1年平常下校開始
5・6年すくすくウォッチ
4/23
尿検査
5・6年すくすくウォッチ
4/24
尿検査
5・6年すくすくウォッチ予備日
4/25
家庭訪問 13:30下校
4/26
家庭訪問 13:30下校
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪の暑さ指数
大阪市で先生になろう!〜大阪市教員採用ポータルサイト〜
配布文書
配布文書一覧
学校安全マップ
学校安全マップ
学校安心ルール
学校安心ルール
学校いじめ防止基本方針
学校いじめ防止基本方針
携帯サイト