算数「線対称」6年

画像1 画像1
 6年1組では、5時間目に算数科で「線対称」の学習をしていました。正三角形・二等辺三角形・直角三角形のそれぞれに、対称の軸が何本引けるかということを考えていました。角の大きさや辺の長さから、線対称にならない図形があることにも気づいていきました。
 そのあとは、正方形・長方形・平行四辺形・ひし形でも対称の軸を見つけていきました。学習の中では、近くの人と、考え方の相談や教え合いを多く取り入れていました。
画像2 画像2

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月22日(月)今日の給食は、
・マーボーどうふ
・きゅうりの中華あえ
・ツナとチンゲンサイのいためもの
・牛乳
・ごはん         でした。

「マーボーどうふ」
 マーボーどうふは、中国の四川料理の代表的な料理です。とうがらしみそを使うのが特徴です。
 給食では、赤みそやしょうゆなどで味付けし、トウバンジャンでからみをつけています。

3年生体育

 2時間目は、3年生全員が合同体育です。全員が一つの輪になり手をつなぎ、先生が言う指示と反対の方へ1足跳びで移動します。例えば、先生が「みぎ〜」というとリズムに合わせて「ひだり」と言いながら左へ手をつないだまま跳びます。先生「うしろ」子「ま〜え」と明るい声が響いていました。
 今日は気温も高く、休憩に水分補給をしたあとは、ボールを使ったリレーを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習にむけて

 3時間目の体育は、1年生1組と2組が、5月に予定されている校外学習に向けて、いろいろな整列の仕方で、素早く並ぶ練習をしていました。
 子どもたちが座って下を向いた状態から、先生の合図で先生がいる場所まで走って行き、先生が指の数で示した並び方で整列します。
 写真は電車を待つことを想定した4列×2の隊形です。少し離れた場所で2組も同じように並ぶ練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

視力検査(6年)

 4月は、子どもたちの健診がたくさんあります。今日は、6年生の視力検査でした。円の一か所がかけたランドルト環と呼ばれる輪を使って一人ずつ視力の検査をしていきます。
 さすがに最高学年になった6年生。待っている廊下でも静かにして、検査も注意をよく聞いていたので、スムーズに終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/22 児童朝会
全国学力・学習状況調査(質問紙、6年)
視力検査(5年)
4/23 視力検査(4年)
4/24 読語(1・4年)
校外学習(5年)
視力検査(3年)
4/25 視力検査(2年)
平和学習(5・6年)
クラブ活動(編成)
4/26 学習参観・懇談会
PTA決算総会