学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

5年生 落ち着いて集中している 算数の授業

友だちの発表や先生の説明をよく聞き、授業に望んでいる姿が見られます。ノートには自分の考えやまとめをしっかり書いています。学びに向かう姿は、かっこいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語「集めよう、よいところ」

「遊びに行くなら海がよいか、山がよいか」自分なりの理由を発表し、また、友だちの考えを聞いて、あらたな考えに気づいたり、考えを整理したりしました。
画像1 画像1

4月10日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、やきとり、みそしる、もやしのゆずのかあえ、ごはん、牛乳です。
やきとりの登場に、みんな大喜びしていました!
もやしのゆずのかあえは、「すごくさわやかな味がする!」「ゆずって少し酸っぱいんだ!」と言いながら、楽しんで食べていました。

4月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、カツカレーライス、フルーツゼリー、牛乳です。今日は、入学祝い献立でした。

初めての給食 1年生 その1

6年生が1年生の給食の準備をお手伝いしました。
重い食缶や食器を運んだり、おかずやごはんをついでくれたりと、頼りになる6年生です。
6年生のお手伝いは、しばらく続きますが、その間に少しずつ、1年生自身ができるよう練習していきます。6年生、見守っててくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/22 視力検査・聴力検査5年 個人懇談 どんぐり
4/23 尿検査1次 視力検査・聴力検査3年 個人懇談
4/24 尿検査1次 視力検査・聴力検査2年 個人懇談
4/25 児童集会 視力検査1年 個人懇談 どんぐり
4/26 遠足5年 内科検診6年
4/27 休業日