☆じどうのみなさん、さいごまで よくがんばりました。 はるやすみは、じぶんのもちもののせいりと おうちのおてつだいと がくしゅうのふくしゅうを しましょう。とにかく げんきに すごして 4月7日に あいましょう。

学習のようす【2・5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しいクラス、新しい友だち、新しい先生、新しい教室、、、慣れない環境のなか、よくがんばりました!土日はゆっくり休んで、また月曜日に!

学習のようす【1・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1週間よくがんばりました!

 いちねんせいの みなさん げつようびから きんようびまで よくがんばりましたね。どようびと にちようびも げんきにすごしてね。またげつようびに あいましょう。まっています。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食室から出火したときを想定して避難訓練を行いました。運動場への避難で済む場合もあるでしょうが、火災が広がった場合を想定し、三津屋東公園まで避難をしました。新学年教室になってからはじめて、かつ校外への避難でしたが、子どもたちは目的を考えて行動できていました。実際にないことが一番ですが、いざというときに避難できるように備えていきたいと思います。
 ご家庭でも1人やきょうだいだけのときに火災や地震が起きたときはどうすればいいか、話してください。

学習のようす【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も学習がんばりました。給食のあとは自分たちで給食室に返却に。そちらも力を合わせてがんばっています。下校した後は、6年生が各教室のおそうじをしてくれています。すばらしい!ありがとう。
 いちねんせいのみなさん、あしたがんばれば、どようび、にちようびは おやすみです。あと1にち がんばろう!

学習のようす【2・3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生1組2組は決まった係のカードを作成。内容や絵も係ごとに相談をしていました。すっかりおにいさん、おねえさんになっていて、なんだか寂しい気もします。3年2組理科は「いきものさがし」。「こっちにダンゴムシおる〜」と声が聞こえてきました。2年4組3年1組は体育。みんなで体を動かすと、楽しさも大きくなりますね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/22 【朝会】 視力検査(1) 交通安全指導(〜5月8日)
4/23 視力検査(2) 代表委員会
4/24 学習参観(1年生は給食参観) 学級懇談会 視力検査(5) 定時退勤日
4/25 【集会】 視力検査(3) 班長会議 クラブ活動(初回)
4/26 通学路たんけん(1) 視力検査(6)