カテゴリ
TOP
お知らせ
PTA関係
事務室より
最新の更新
今日の給食
一年生理科の授業の様子
3年生の廊下には
令和6年度 就学援助制度について
今日の給食
3年生 授業風景
1年生 授業風景
図書室の利用にあたって
4月22日 登校風景
今日の給食
2年生 授業風景
3年生 学年集会
4月19日 登校風景
コーラス部と吹奏楽部
全国学力・学習状況調査
過去の記事
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
今日の給食
?●おさつパン
●牛乳
●ビーフシチュー
●さんどまめとコーンのサラダ
●あまなつかん
あまなつかんは、なつみかんから生まれてました。
大分県津久見市で川野さんにより発見され、品種の正式名称は、「川野ナツダイダイ」です。
酸味の成分であるクエン酸が早くから減少する品種で、なつみかんより早い時期から食べごろになります。
一年生理科の授業の様子
たくさん花が咲いているので研究も捗りますね。
3年生の廊下には
○届き始めた高校案内がならび出しました。
令和6年度 就学援助制度について
令和6年度就学援助制度についてのお知らせをご確認ください。
≪令和6年4月18日付配付済み文書≫
すでに学校より「令和6年度(2024年度)就学援助制度のお知らせ」を配付しておりますが、令和6年度の内容が決定しましたので、再度お知らせいたします。
1.入学準備補助金支給額の変更(増額)について
小学校新1年生 54,060円⇒57,060円
2.所得審査(12番理由での申請)について
【令和6年度 所得基準額】
現在、就学援助申請の受付をさせていただいております。
年度当初より制度を利用いただくための期限は6月28日(金) (税情報を利用する場合の期限は5月10日(金))
となっております。
↓詳細については、下記ファイルをクリックしてください。
◎
令和6年度就学援助制度について
◎
就学援助申請について
今日の給食
?●ご飯
●牛乳
●鶏肉のじゃがいもの煮物
●あつあげのしょうゆだれかけ
●紅ざけそぼろ
1 / 16 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
6 | 昨日:152
今年度:86853
総数:817678
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年4月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
4/24
家庭訪問(1年) 内科検診(1年5〜7組・10:50〜)
4/25
家庭訪問(1年) 内科検診(2年1〜3組・13:35〜)
4/26
家庭訪問(45×4限・1〜3年) 心臓一次検診(9:30〜) 学校協議会(16:00〜) ゆとりの日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市いじめ対策基本方針
教育委員会X(旧twitter)
大阪市で先生になろう!
大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果について
令和6年度
大阪市「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の結果について
令和6年度
配布文書
配布文書一覧
運営に関する計画
令和6年度文の里中学校グランドデザイン
令和5年度 学校評価アンケート
全国学力・学習状況調査
令和5年度 文の里中学校のあゆみ
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
いっしょにのばそう!子どもの体力
いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針(R6.4改正)
お知らせ
大阪市立図書館電子書籍ページのご案内
大阪市習い事・塾代助成事業
就学援助申請について
令和6年度就学援助制度について
相談窓口についてのお知らせ【教育委員会】
第17回大阪市中学生国際交流事業募集要領
令和6年度学校給食費の取り扱いについて
携帯サイト