創立150周年を刻み   《 夢 きずな 輝き 》を合言葉に   創立200周年を展望する新たなステージへ               漢字検定 「優秀団体賞」 8度受賞!            交通安全子ども自転車大阪府大会 準優勝!

しょうきゃく工場のしくみ

4年生の社会では、「住みよいくらしとごみ」について学習しています。今日は、焼却工場でどのようにごみを処理しているのかについて考えました。来週4月24日(水)には、大阪広域環境施設組合「東淀工場」へ見学に行く予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうのきゅうしょく

4月19日
「じゃがいものミートグラタン レタスのスープ みかん(缶) 黒糖パン 牛乳」
画像1 画像1
画像2 画像2

「あ」のつくことば

1年生の国語の時間です。みんなで「あ」のつく言葉を出し合いました。あさがお、あおぞら、あるばむなどたくさん出てきました。そんな中、ある子が「ありがとう」と発言しました。とても素敵な感性ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こわれた千の楽器

4年生の国語の時間です。物語文「こわれた千の楽器」を読んで、登場人物の会話文に着目しながら、音読の仕方の工夫について考えています。よい音読はよい読み取りから生まれますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

金曜日の朝

学校の中庭では、色とりどりの花が春の柔らかな陽射しを浴びて、美しく咲き誇っています。今日も楽しい1日になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30