学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

4月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、きんぴらちらし(きざみのり)、すまし汁、ちまき、牛乳です。
今日は「こどもの日」の行事献立でした。
大阪市の給食では、こどもの日の行事献立に「ちまき」が登場します。年に一度しか出ないちまきにみんな大喜びで、「見てみて!きれいに笹の葉とれたよ!」と嬉しそうに見せてくれました!
そして、ちまきには「こどもが元気に育ちますように」という願いが込められています。給食をしっかり食べて、これからも元気に成長してほしいと思います☆

新体力テスト 「20mシャトルラン」にチャレンジ

 暑い時期の実施をできるだけ避けるため、例年より早く実施することにしました。子どもたちは前年からどれだけ体力・運動能力が向上したのかチャレンジします。
 みんなと比べたら、早くリタイヤした子がいました。「去年に比べて、記録はどうだった?」と尋ねると、「去年より13回多く走れた!」と、自身の記録に満足顔。他人と比べるのではなく、自分なりの目標を持ち、チャレンジして、その結果の自分の成長を素直に喜べる気持ちが大切です。このことが「運動が好き」という気持ちにつながるのです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科「雲と天気の変化」

 Googleclassroomを使って、先生が大阪の過去の天気を見ることができるサイトと姫里小から見える空の映像を子どもたちに配付しました。そして、天気の変化のデータとその日の姫里小から見える実際の空の様子の映像を比較しながら、雲と天気の変化の関係について考察しました。
 これから、客観的なデータと体験的な観察で、雲と天気の変化の関係について、実感を伴った理解につなげてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「生き物をさがそう」

 生き物の体のつくりは、住む場所・食べ物によって体の特徴に違いや共通点があることを学んでいます。モンシロチョウがキャベツにいるとき、アブラナなど花にいるとき、それぞれの行動には違いがあることにも気づきました。
 自分たちが観察して気づいたことを、映像資料を使って振り返りました。
画像1 画像1

4年生 音楽「さくら さくら」

 日本の伝統的な旋律を感じ、歌詞の表す様子を思い浮かべて歌います。
みなさんは、今年どんな場所でさくらを眺めましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/24 尿検査1次 視力検査・聴力検査2年 個人懇談
4/25 児童集会 視力検査1年 個人懇談 どんぐり
4/26 遠足5年 内科検診6年
4/27 休業日
4/30 聴力検査1年
祝日
4/29 昭和の日