ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
新規カテゴリ
学校日記
最新の更新
6年生 家庭
3年生 国語
種まき
4月25日(木)たてわり班活動
2年生 算数
4年生 社会
5年生 国語
4月24日(水)1年生 算数
図書を寄贈いただきました。
リコーダーの学習(3年生)
図書館開放
1、2年生 学校たんけん2
4月23日(火)1、2年生 学校たんけん1
6年生 リコーダー演奏披露
2年生 学校たんけんの準備
過去の記事
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
図画工作(1年生)
キャンディーをビンいっぱいに描きました。「これはサイダー味!」「これは!」と言いながら楽しそうに描くことができました。
4月16日 体育(3、4年生)
3、4年生が「投の運動」に取り組んでいました。投げ方の練習だけではなく、投げた距離をグループで競い合うゲームを取り入れながら楽しく運動していました。
体育科「体つくり運動」(1.2年生)
1,2年生が体育科の学習「体つくり運動」(体ほぐしの運動遊び)で、「言うこと一緒 やること一緒」という遊びを行いました。
先生の合図で左右前後に体を移動させます。
初めは一人から行い、だんだん人数を増やしながら挑戦しました。
授業後のふりかえりでは「楽しかったです」と発表していました。
算数(4年生)(5年生)
4年生は「大きい数のしくみ」を学習しています。80億を10倍、10分の1にした数を考えました。
5年生は「整数と小数」の学習です。2.98を10倍、100倍としたときのしくみを考えました。
どちらの学年もノートをしっかり書いて学習に取り組んでいました。
4月15日(月)児童朝会 交通安全指導
今日は児童朝会の後、区役所セーフティー淀川の方に来ていただき、安全についてのお話を聞きました。その後校外の歩き方を確認しました。みんな話をせず、先生の話を聞きながら集団で歩くことができました。
8 / 12 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
28 | 昨日:19
今年度:588
総数:98815
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年4月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
4/25
家庭訪問 13:30下校
4/26
家庭訪問 13:30下校
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪の暑さ指数
大阪市で先生になろう!〜大阪市教員採用ポータルサイト〜
配布文書
配布文書一覧
いじめ防止基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
学校安全マップ
学校安全マップ
学校安心ルール
学校安心ルール
学校いじめ防止基本方針
学校いじめ防止基本方針
学校のきまり
学校のきまり
携帯サイト