★☆★ 24じかん こどもSOSダイヤル 0120−0−78310(なやみ いおう)そうだんすることは、たいせつです。 いのちを たいせつに します★☆★

学習参観 6年 道徳

画像1 画像1
1組 「命のアサガオ」せいいっぱい生きる

2組 「ヒーローから学ぶ」
画像2 画像2

「こどもの日」といえば?

 今日の給食のメニューは「きんぴらちらし、きざみのり、すまし汁、ちまき、牛乳」の「こどもの日の行事献立」でした。

 「こどもの日」の食べ物といえば、柏餅やちまき。「ちまき」を食べるのは京都、大阪を中心とした関西地方が多く、他の地域では「柏餅」が主流だそうです。縁起かつぎや古くから伝わる風習など、それぞれに由来があるようです。

 大阪市の給食では、「こどもの日の行事献立」に「ちまき」がつきます。「こどもが元気に育ちますように」という願いがこめられています。

 1年生の中には、「ちまき」は初めてという子もいましたが、みんなおいしそうに食べていました。

 祝日の意味や、こいのぼりのいわれ、食べ物の由来など、ご家庭でもこの機会に調べたり話題にしたりしてみるのも面白いのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

代表委員会 活動スタート!

 今朝の児童集会で「児童会開き」があり、計画委員会と各委員会の委員長から全校児童への自己紹介がありました。

 計画委員会とは、4年生から6年生の10名からなる、児童会活動の中心になる委員会です。この計画委員会と各委員会の委員長で構成されるのが「代表委員会」です。この代表委員会とたてわりリーダーの代表などが力を合わせて、今年の児童会活動を進めていきます。

 一年間、しっかり頑張ってくれることと期待しています。
画像1 画像1

あぶないよ 青でもきちんと みぎ・ひだり・みぎ

 セーフティ淀川の方と淀川警察の方を講師に迎え、1年生と2年生で交通安全教室を行いました。

 信号の色の意味や交差点の渡り方、歩道や路側帯の歩き方、標識の意味など、交通安全にまつわる色々なことを、映像資料を交えて、とてもわかりやすく教えていただきました。

 交通ルールをきちんと知り、「自分の命は自分で守る」子どもたちを育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「お・は・し・も」

 学校内で火災が発生したことを想定した避難訓練を行いました。非常ベルが鳴り、避難開始の指令を聞いて、全校児童が運動場へ避難。

 みんな真剣に訓練に取り組み、ハンカチで口をおさえ、素早く静かに避難することができました。

 避難後の、教頭先生からの話も、セーフティよどがわの方のお話も、みんなしっかりと聞くことができました。

 「お・は・し・も」(おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない)をしっかりと守って安全に避難ができるよう、これからも指導を続けていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

全国学力・学習状況調査の結果

運営に関する計画

学校だより

校長室だより

学校協議会

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

安全管理について

校区安全マップ

ドリームルーム(新東三国小学校放課後学習会)

PTAの窓

お知らせ