7月主な行事 1日平和と人権の日 2日3年出前授業 3日6年出前授業 3年栄養教育 5日6年出前授業 1・2年出前授業 8〜11日個人懇談会 12日6年出前授業 3年社会見学 プール納め 18日終業式 給食終了 19日〜夏季休業 20・21日5年林間学習

1年 視力検査(4月15日)

初めての視力検査です。順番が来るまで静かに後ろ向きに待つこと、検査ではどうするのかなど、養護教諭の先生の話をよく聞いて検査を受けました。
保健室での並び方もがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フリスビー

最近、子ども達の間では、フリスビーが流行っています。楽しみながら自然に投げる運動の能力向上を図っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会科

憲法について学習しています。教科書下にあるQRコードを読み取ると、資料や動画が出てきます。まさにデジタル化!デジタル教科書の威力です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数 大きな位

多くなった桁数の学習です。熱心に学習に向かい、手の挙げかたも素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度の第1週が終わりました。

 新学期の第1週間目が終了しました。保護者の皆さまには、お子様の健康管理や新学年の準備、日々の送り迎えなど、教育活動にご協力いただき、ありがとうございました。
 月曜日の始業式から1週間、子ども達は、新しい学年、新しい先生・クラスの友だちなど、ワクワクしながらも程よい緊張感をもって過ごしていました。楽しく元気にすごしながらも、新しい変化への対応に疲れていることと思います。
 休日には、お子様とお時間をとっていただき、話をゆっくり聞いてあげてください。そして、喜びや楽しさを共有していただけたらと願っています。
 ご心配なことや不安がありましたら、遠慮なくご相談ください。

 満開の桜も、そろそろ柔らかい黄緑色の葉っぱが見え隠れし葉桜の季節に移り替わりつつありあります。過ごしやすい季節、和やかな休日をお過ごしください。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30