令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

どんな声を出しますか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が「こえの ものさし」を勉強していました。隣の人とお話する時はねずみの大きさ。みんなに聞いてもらう時はゾウの大きさ。
できるかな?

献立

画像1 画像1
画像2 画像2
4月9日の給食は、入学お祝い献立でした。

初めての給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
配膳は2年生がしました。今日は、入学お祝い献立です。たくさん食べてね。

初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は初めての給食です。2年生と力を合わせて運びます。

講堂で遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年から雨の日なら、休み時間に講堂で遊べるようになりました。1.2年生が最初に遊んでいます。とても楽しそうでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/26 授業参観(5限)・懇談会 (15:45〜)、PTA決算・予算総会(16:10〜 家庭科室)・徴収金口座振替日
4/29 昭和の日
4/30 緊急時下校経路確認日(4/30〜5/2)・いきいき百歳体操
5/1 緊急時下校経路確認期間
5/2 委員会 緊急時下校経路確認期間

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

非常変災時の措置

学習者用端末

がんばる先生

学校のきまり