☆じどうのみなさん、さいごまで よくがんばりました。 はるやすみは、じぶんのもちもののせいりと おうちのおてつだいと がくしゅうのふくしゅうを しましょう。とにかく げんきに すごして 4月7日に あいましょう。

地域子ども会3

画像1 画像1
画像2 画像2
 おうちでもお子さんと一緒にもう一度確認しておいてください。明日からも安全に登校できますようによろしくお願いします。

 地域のみなさん、商店街のみなさん、これからも見守りのご協力よろしくお願いいたします。

学習のようす【3・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も教え合い、学び合いながら学習を進めていました。焦らずじっくり学習を積み重ねていきましょう。

学習のようす【2・5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日ものびのびと学習を進めていました。
 今日の発育ニ測定は2年生。明日の1年生ですべての学年の測定が終わります。

学習のようす【1・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「自分の考えを伝えたい!」
 今日もたくさん手を挙げて、考えを伝え合いながら学習を進めていました。すばらしい!

学級写真撮りました!【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さぁ、小学校生活最後の1年です。
 自分たちの力で最高の1年にしよう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/26 通学路たんけん(1) 視力検査(6)
4/29 昭和の日
4/30 聴力検査(4) 家庭訪問自宅確認(4限目まで)
5/1 聴力検査(2) 家庭訪問自宅確認(4限目まで) 定時退勤日 
5/2 聴力検査(6) 家庭訪問自宅確認(4限目まで)