★2月19日(水)に今年度最後の学習参観、学級懇談会があります。全学年13:35から学習参観がありますので、ご時間お間違えの無いようお越しください。★

今日の給食 4月15日

今日の献立は

パン 牛乳
カレースープスパゲッティ
キャベツのピクルス おさつチップス

上手に運ぼう。上手に配ろう。
重いもの、熱いものに気をつけて教室まで安全にていねいに運びましょう。
見本を見て一人分をきれいに盛り付け正しい食器の並べ方ができるようにしましょう。
画像1 画像1

学校開き 4月12日

今年度より西淡路小学校では、「オープンハート」と題して学校開きをしています。新しい学級になり先生も一緒に、好きなことや頑張りたいこと、挑戦したいことなどを含めて自己紹介をしました。そして「勉強やスポーツ、スピーチをすること」など苦手なことも伝えることが出来ました。緊張する子に寄り添いいっしょに発表したり小さな声で教えてあげたりする姿も見られました。どんなこともお互いに共感・理解し、みんなで支える雰囲気を作っていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 外国語活動 4月12日

3年生も外国語活動が始まりました。今日も中学校の先生と一緒に「世界のこんにちは」を学習しました。国名の言い方も日頃子どもたちが呼んでいる国名と違う場面があり、驚いていました。楽しみながら外国語に慣れ、親しんでもらえるように、担当の先生方も工夫されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書タイム 4月12日

毎週金曜日は読書の日です。今日は静かな音楽を聴きながら読書タイムです。今年度は「ごはんの本」と「おやつの本」を読みましょう。と子どもたちに伝えています。ごはんの本は、絵本や物語、小説など自分の読む力を伸ばす本です。おやつの本は、なぞなぞや迷路、間違い探しなどの見て楽しめる本です。どちらも大切に本に親しみをもってほしいと考えています。家でも、動画やゲームの時間を少しでも読書の時間にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4月12日

今日の献立は

ごはん 牛乳
ビビンバ トック

ビビンバ
ビビンバは韓国・朝鮮料理の一つです。
丼にごはんと肉やナムルなどの具を入れて、よくかきまぜて食べます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/29 昭和の日
4/30 避難訓練(火災)
木の芽学級開き
5/1 聴力検査3・4年
5/2 内科検診3・6年
遠足1・4年
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日

西淡路小学校いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

非常災害時の臨時休業について

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

がんばる先生支援事業