2年生が体育の授業でサッカー
2年3組の児童が26日、体育の授業でサッカーに取り組みました。
校庭に集まった子どもたちは青天のもと、1人1個のボールを思い思いにけって運ぶ練習からスタート。そのあと、ボールをけりながら約10メートル先のコーンを回ってもどって来る練習などを行いました。低学年のうちからサッカーの面白さを感じ取ってほしいものですね。 2年生 生活科「学校案内」今日は、2年生で各グループの顔合わせをし、案内ルートや準備の確認、原稿を読む練習をしました。まだまだ不安な面もあるので、お休みの間にしっかり練習してくるように!と指示も出ていました。 7〜8人ずつのグループで学校中のいろいろな部屋を巡りますが、迷子にならないようにグループの旗も作っています。まだ制作途中ですが、来週には完成した旗をもって、しっかり学校案内できるガイドさんになれるようにがんばります。 9年生 学年集会
? 4月26日(金) 9年生の学年集会の様子です。
上津先生より「放課後学習会」について説明がありました。「いつ、どこでも勉強はできる、たとえ5分でも10分でも積み重ねていくと力がつく。勉強が苦手だと思って何もしないのでは積み重ねられない。苦手は伸びしろだと思って、放課後学習会もぜひ活用しながら、頑張っていきましょう。」 西森先生からは『集団の力』の話がありました。9年生になって学校での過ごし方はどうでしょう。今まで普通にやっていたことができているでしょうか。まあいいかな、これくらい…と思っていないでしょうか。良い方向にも悪い方向にも集団の力で進みます。集団の雰囲気が悪くなると、居心地の悪い学年、クラスになっていきます。みんなで過ごしていることを今一度、確認してほしい。集団で頑張ろう!という時に一つの方向を向けるようにしていきましょう。 7年生 学年集会
4月26日(金) 7年生の学年集会の様子です。
学年主任より、「天国と地獄のうどん」の話をもとに、人へのより良い接し方についてのお話がありました。 毎日の学校生活の中で、お互いが気持ちよく過ごせれば良いですね。 キンセンカが見ごろに
東館前の花壇で今、キンセンカが見ごろとなっています。
キンセンカは地中海沿岸を原産地とするキク科の植物で、夜明けとともに花を開き夕方に閉じるのが特徴。鮮やかなオレンジ色や黄色の花が目を引きます。 花壇では、赤紫色の花をつけたムギセンノウ(別名:ムギナデシコ)やマーガレットによく似た白い花のカンシロギク(別名:ノースポールギク)、おなじみのパンジーも花盛りです。登下校の時などに見て楽しんでください。 |
|