カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
学習関係
最新の更新
2年生学年通信の掲載(4月30日)
給食風景(4月30日)
1年生美術 塗りやすい絵の具の粘度 (4月30日)
5月の行事予定について(4月30日)
柴中の「つつじ」もきれいです(4月26日)
給食風景(4月26日)
1年生技術 学校の机は何から作られているの?(4月26日)
2年生理科 植物の複雑なつくり(4月26日)
生徒集会(4月26日)
明日から家庭訪問です(4月25日)
給食風景(4月25日)
1年生音楽 リズムに合わせてノリノリで(4月25日)
3年生英語 C-NETの先生とともに(4月25日)
耳鼻科検診 難なく終了です(4月25日)
明日は耳鼻科検診です (4月24日)
過去の記事
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
3年生 社会科の学習(4月18日)
3年生の社会科の学習の様子です。
歴史の学習で、第一次世界大戦の特徴について詳しく学習が進められていました。先生からの説明を聞き、教科書、ワークシートを活用しての班での協働学習です。
授業の後半では、まとめとして大型モニタで第一次世界大戦のビデオ教材を視聴しました。世界中から戦争が無くなる日が来てほしいものです。
明日は学級写真撮影です。(4月18日)
明日の午後、学級写真撮影を行います。
学級で連絡をしていますが、服装は冬服で、男女ともに上着が必要です。最近、暖かい日が多く、上着無しでカッターシャツやブラウスの生徒さんも多いですが、明日の撮影時には少し我慢して上着を着ての撮影となります。
また、撮影は体育館で行いますので体育館シューズも必要です。どうか、忘れ物の無いように準備してくださいね。
3年生 理科の学習(4月17日)
3年生の理科の学習の様子です。
「水溶液とイオン」という単元で、塩化銅水溶液を電気分解したとき、陽極(+極)と陰極(−極)にどのような変化がみられるのかを学んでいました。
ノートには、とてもていねいなイラストで実験の様子を書き留めていました。
塩化銅 → 銅 + 塩素
CuCl2 → Cu + Cl2
化学反応式、覚えておられますか?
〈「2」は本来は右下に小さく付くのですが、正しく表示ができずにすいません。〉
給食風景(4月17日)
今日の献立
・豚肉のしょうが焼き
・とうふのみそ汁
・じゃこピーマン
・ごはん
・牛乳
豚肉のしょうが焼きは、薄切りの豚肉にしょうが汁、しょうゆ、料理酒、みりん、砂糖で下味を付け、焼き上げていました。「ザ・おかず」の代名詞がふさわしく、子どもたちもごはんが進みました。
とうふのみそ汁は、さいの目切りのとうふに、たっぷりのキャベツ、人参、えのきたけ、青ネギが具材として入っていました。
じゃこピーマンは、ちりめんじゃこと細切りにしたピーマンを油でいため、しょうゆ、料理酒、砂糖で味付けされていました。たっぷりのじゃこが入っており、カルシウムばっちりです。
内科検診の実施(4月17日)
午後より学校医の先生に来ていただいて、内科検診1日目を行いました。今日の対象は2年1組Aと3年生です。3年生は修学旅行前検診も兼ねています。
検診では、次の項目を診ていただきました。
・心臓や呼吸器に異常がないか
・栄養状態に異常がないか
・皮膚の状態に異常がないか
・脊柱・胸郭・四肢に異常はないか
・運動器に異常はないか
生徒たちは、検診がスムーズに行われるよう、静かに指示されたとおりに行動ができていました。
10 / 18 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:160
今年度:306
総数:208803
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年4月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
4/30
家庭訪問
給食〇
5/1
家庭訪問
給食〇
5/2
家庭訪問
給食〇
5/3
憲法記念日
5/4
みどりの日
5/5
こどもの日
5/6
振替休日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
家庭学習
文部科学省「子供の学び応援サイト」学習支援コンテンツポータルサイト
おうちで学ぼう NHK for School
eboard
大阪市
大阪市立小学校・中学校に音声応答装置を導入します
「大阪市部活動指針~プレイヤーズファースト〜」を改定しました
LINEによる相談窓口について(利用案内)
LINEによる相談窓口について(利用案内)12月〜
食物アレルギー対応について
食物アレルギー個別対応用献立表(中学校)
大阪市学校給食協会
教育委員会ツイッター
学校園における働き方改革
動画「食べたらみがこう」
東淀川区
東淀川区役所 学校公開・学校説明会の日程
配布文書
配布文書一覧
保護者向け一般文書
2年生学年通信(5月号)
非常変災時等の措置について
3年生学年通信(4月号)
2年生学年通信(4月号)
1年生学年通信(4月号)
1年生学年通信(4月3日発行分)
あなたの声を聞かせてください
〜若(わか)い世代(せだい)のみなさんへ〜
文部科学大臣メッセージ 〜不安や悩みを話してみよう〜
全国学力・学習状況調査
令和5年度 柴島中学校のあゆみ 全国学力・学習状況調査
全国体力・運動能力、運動習慣等調査(体力づくりアクションプラン)
令和5年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果検証「学校の概要」
運営に関する計画
令和5年度 運営に関する計画 目標別シート
令和5年度 運営に関する計画 総括シート
学校協議会
令和6年度 第1回 学校協議会 実施報告書
令和6年度第1回学校協議会 お知らせ
令和5年度 第3回学校協議会 実施報告書
令和5年度 第3回学校協議会のお知らせ
令和5年度 第2回学校協議会 実施報告書
令和5年度 第1回学校協議会 実施報告書
各種文書
学校安心ルール<柴島中版>
チャレンジテスト
令和5年度 柴島中学校のあゆみ チャレンジテスト1・2年
令和5年度 チャレンジテスト3年検証用グラフ
令和5年度 柴島中学校のあゆみ チャレンジテスト3年
携帯サイト