ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

6年 算数科

画像1 画像1 画像2 画像2
4月30日(火)
 算数科で、「対称な図形」を学習しています。
 これまでの学習では、正多角形について調べ、特徴を見付けながら帰納的に考えたり、頂点の数と対称の軸の関係、線対称な図形と点対称な図形の規則性などについて、グループで話し合ったりしてきました。
 そして今日は、単元のまとめの練習問題を解きました。やはり点対称な図形は、線対称な図形とちがってイメージがもちにくいようでしたが、完成図をイメージしたり、見たことのあるマークの中から点対称を探したりする活動を通して、点対称へのイメージを身に付けることができてきました。
 明日はいよいよテストです!6年生に進級し、初めてのテストとなります。良いスタートがきれるように頑張りましょう!

5月1日の給食

画像1 画像1
★★今日の献立★★
あかうおのしょうゆだれかけ
豚汁
ひじきのいため煮
ごはん
牛乳

「ひじき」
ひじきは、こんぶやわかめと同じ海そうのなかまです。
骨や歯を強くするカルシウム、おなかの調子を整える食物せんいなどが多く含まれています。

☆☆☆3年生☆☆☆ ~国語~

画像1 画像1
4月30日(火)

国語辞典を使っていろいろな言葉を調べました。
言葉の頭文字とつめの字をそろえてから、柱の部分をみてページの最初と最後の言葉から調べたい言葉を探しました!
授業の終わりには辞書の引き方のコツをつかんで手早く調べることができていました!
また、引き方がわからず困っている友だちを見つけるとお互いに教え合うことができました♪
友だちを大切にクラスで協力する姿がみられてとてもうれしい気持ちになりました♪

4月30日の給食

画像1 画像1
★★今日の献立★★
・煮込みハンバーグ
・野菜スープ
・ミニフィッシュ
・コッペパン
(ブルーベリージャム)
・牛乳

「ハンバーグ」
ハンバーグは、ドイツのハンブルクの港で働く人たちが考えた料理です。安くてかたい肉をひき肉にし、たまねぎやパン粉などをいれて焼いて食べていたのがハンバーグのはじまりといわれています。

☆☆☆3年生☆☆☆ 〜音楽 〜

画像1 画像1
4月30日(火)

今日は「茶つみ」に挑戦しました!
歌い出しが休符で始まるので少し難しい曲ですが、手拍子でリズムを確認しながらアカペラでの練習を行うと完璧なタイミングで歌い出すことができていました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31