毎日、学習の様子を更新中

避難訓練がありました。

運動場の状態が心配でしたが、無事に22日の3時間目に避難訓練ができました。2分40秒で全員避難することができ、みんなよく頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 交通安全指導

画像1 画像1 画像2 画像2
交通安全指導がありました。
道の狭い所や信号の渡り方、建物の陰から進むときの歩き方を学習しました。
子どもたちは、手をしっかり挙げてわたるなど、真剣に取り組みました。

交通安全指導がありました。

 4月の交通安全指導は、毎年安全な歩行の仕方を練習します。模擬道路を作り、横断歩道を渡るときは4列になることや、点滅信号になったら歩行を止めて待つことなどを児童たちは教わります。見通しの悪い場所を通る時には、いつも以上に一人一人が自分の目で安全を確認する事が大切だと分かるように歩行練習を行っています。
 5月には春の遠足や自然体験学習があります。安全に目的地まで行き、楽しい活動にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生の算数の授業の様子

4月10日、3・4年生はどのクラスも算数をしていました。新学年の学習内容は少し難しいかもしれませんが、一生懸命考えて解き方を見つけてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の学級開きの様子

2年生は、新クラスになっても元気いっぱいの様子でした。生活科の学習で自己紹介カードなどを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/1 記名の日・聴力検査1年・1・2年学校探検
5/2 遠足(4年)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/7 自然体験学習保護者説明会・2年校区探検