★29日(土)に引き渡し訓練があります。児童は3時間目の引き渡し訓練で保護者の方と下校します。詳しくは後日配布するお手紙をご覧ください。★ ★プールカードにサインを忘れないよう、よろしくお願いいたします。サインがない場合、入水することができません。★

2年 体育科 4月22日

2年生は体育館で体つくり運動をしています。スキップをしたり走ったり、ボールを転がしたりとたくさん体を動かしています。暖かくなってきたので体育科もやりやすい季節です。よく動いて、よく食べて、よく寝て、元気に毎日を過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会 4月22日

今日は月曜日なので、全校朝会の日です。今日は学習の朝会を行いました。担当の先生から自主学習についてお話がありました。学校の宿題の他に、自分の興味のあることを調べたり、授業でわかりにくかったことを復習したりします。学年によって家庭学習のめやす、家庭学習の手引きを作っています。家庭訪問で保護者の方にお渡し致しますので、お子様と相談しながら進めてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4月22日

今日の献立は

コッペパン 牛乳
焼きそば ソフト黒豆
きゅうりのしょうがづけ

3つのグループの食べ物
食べ物は体の中の主な働きによって3つのグループにわかられます。
黄・・主にエネルギーのもとになる
赤・・主に体をつくるもとになる
緑・・主に体の調子を整える
画像1 画像1

3年 社会科 4月19日

3年生は町にある建物について学習しています。前回は地図を見て学習しました。今日は、学校の屋上から地域の様子を調べました。タブレットPCで写真をとり、教室へ戻ってからも共有します。自分たちの住んでいる町を高い場所から見ることはあまりないので、子どもたちも興奮して学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5、6年 すくすくウォッチ 4月19日

5.6年生はすくすくウォッチ(府学力調査)に取り組みました。5年生は初めての調査になりますが、去年までに学習した内容を思い出しながら粘り強く取り組んでいます。6年生は昨日の全国学力調査に続いて、今日も頑張っています。金曜日ですので、子どもたちも力を振り絞っています。とてもよく頑張りました。土、日曜日たくさん褒めてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/1 聴力検査3・4年
5/2 内科検診3・6年
遠足1・4年
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 子どもの日
5/6 振替休日
5/7 内科検診2・4年
遠足3・5年
朝鮮人子ども会開級式
木の芽学級保護者会(16:00)

学校評価

西淡路小学校いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

その他

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

がんばる先生支援事業