菅原小学校は「元気に登校、笑顔で下校」の学校を目指しています

4月15日(月)の給食

画像1 画像1
本日はコッペパンにアプリコットジャムがつきます。給食では、コッペパンの時はジャムやバターがつきます。
1年生の教室に行って、小袋の開け方をやりましたが、みんな上手にできていました。
「これ何?」「どこにつけるの?」と少し不安そうでしたが、パンにつけて一口食べると「甘いー!」と美味しい笑顔をみせてくれました?
問題
菅原小学校の調理員さんは、何人いるでしょうか?
1 7人 2 8人 3 9人
正解は…
1 7人でした!約700人弱の給食を朝早くから夕方まで、安心安全な給食作りのために頑張ってくださっています。

5年 総合

画像1 画像1
作ってみたい料理をタブレットでレシピを調べて発表ノートにまとめました。

頼りになります!6年生!

1年生が入学して、しばらくは6年生が給食を運んでくれていましたが、今日からは、6年生と一緒に1年生も運びます。
1年生が持ちやすいように工夫しながら運ぶ姿、1つ1つ丁寧に配膳を教えてサポートしてくれる姿がみられました。
とても優しくて頼りになる6年生です☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 体育

画像1 画像1
 体育では、「いろいろな走り方」をしました。うつ伏せの状態から素早く起き上がって走る活動の様子です。みんな楽しそうに取り組んでいました!

4月12日(金)の給食

画像1 画像1
・ビビンバ
・トック
・ごはん
・牛乳              でした!
本日は韓国朝鮮の料理献立です。
こども達も朝から「やったー!」と大喜びでした。
新年度が始まり、1年生は入学して、何もかもドキドキ、2〜6年生は新学年で、ドキドキの1週間でした。みんなよく頑張りました!!
来週からも美味しい給食が待っていますので、土日ゆっくり休んで、また来週、元気な顔で会いましょう☆
問題 
ビビンバは韓国朝鮮の言葉、ピビムパプが元になっている。○か×か?

正解は…
○でした!ピビムが「混ぜる」パプが「飯」という意味です!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/1 5年視力  きょうだい班顔合わせ
5/2 3年視力 委員会5月分 2年学校探検 4年浄水場見学(am)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/7 月曜日の日  あいさつ運動開始 2・5年耳鼻科 14:00〜