【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして! 

4/26 2年生 体育科

「スポーツテストに向けて」

 5月にはスポーツテストがあります。

 記録を測定するので、練習をしています。

 今日は「立ち幅跳び」の練習をしました。

 記録カードは持ち帰るので、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/26 6年生 算数科

「体積の単位の関係を調べよう」

 体積の単位はたくさんあります。

 立方センチメートルや立方メートル、デシリットルやミリリットル

 リットルやキロリットルなどたくさん学習しました。

 それらを表にまとめ、関係について整理しました。



画像1 画像1
画像2 画像2

4/25 4年生 体育科

「すばやい動き」

 ラダーを使って、素早い動きにチャレンジしました。

 前後や左右など、いろいろな動きを組み合わせました。

 まるでサッカー選手のようなステップを刻む子もいました。



画像1 画像1
画像2 画像2

4/25 今日の給食 きんぴらちらし【こどもの日の行事献立】

 今日の献立は、きんぴらちらし(ごはん・きざみのり)、すまし汁、ちまき、牛乳です。
 大阪市の給食では、こどもの日の行事献立に「ちまき」がつきます。ちまきは、米粉などで作ったもちを笹の葉につつみ、蒸して作る和菓子です。「こどもが元気にそだちますように」という願いがこめられています。
 エネルギー:604kcal
 「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1

4/25 5年生 理科

「雲と天気のようすを調べよう」

 雲のようすをタブレットで写真に撮って観察しました。

 じっとみていると雲の形がどんどん変わっていくことがわかりました。

 それから、雲が動いていることも分かりました。

 どうやら東の方へ動いているようです。

 ゆっくりと空をながめるのもいいですね。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31