1年生技術 学校の机は何から作られているの?(4月26日)

 1年生の技術の学習の様子です。ものづくりの基本である「材料と加工」について学んでいます。
 学校で使われている「机」を例にとり、使用されている材料である「木材」・「金属」・「プラスチック」について、それぞれの特徴をプリントにまとめました。
 その後、ビデオ教材を視聴して、加工法である「切断・切削」・「変形」・「接合」について学習を発展させました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生理科 植物の複雑なつくり(4月26日)

 2年生の理科の学習の様子です。植物の「水と養分を運ぶ」の単元で、維管束(道管と師管)についての学習を進めています。
 双子葉類はホウセンカ、単子葉類はトウモロコシを例として、茎 → 根 → 葉 の順で、それぞれの器官の維管束の様子を教科書の図を確認しながら、プリント特徴をまとめていきました。
画像1 画像1

生徒集会(4月26日)

 今日は金曜日。朝の登校後は各学年集会の日です。
 予鈴の8時25分には整列が完了し、集会がスタートしていました。
 今日は3年生の学年集会の様子です。
まずは、ゴールデンウィーク(大型連休)を控えて、お休み中の過ごし方、また、5月に入れば中間テストもあり、10ケ月後の希望の進路獲得に向けて今からすべきこと、もうスタートは切られているのだ、とお話がありました。
 その後、修学旅行の持ち物について、連休も活用して、少しずつ準備を始めてほしい、とお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日から家庭訪問です(4月25日)

 明日の26日から5月2日までは、全学年とも家庭訪問期間となっています。
 午前中の45分×4時限の授業で、給食後に終学活を行い、生徒により下校や部活動となります。
 すでに担任より訪問予定日時をお伝えさせていただいていますが、多少、訪問時間が前後する場合もございます。ご了承ください。
 貴重な時間をいただいての各家庭でのお話となります。この1年間が充実したものとなりま すよう、お子様の学習面や健康面についての相談、家庭での過ごし方、進路についてなど、何なりと担任にお伝えください。

給食風景(4月25日)

今日の献立
 ・ビーフシチュー
 ・三度豆とコーンのサラダ
 ・甘夏かん
 ・おさつパン(さつまいも)
 ・牛乳

 ビーフシチューは、薄切りの牛肉を白ワインで下味をしっかりと付け、玉ねぎ、人参、じゃがいもを加えてひとまず炒めた後に、ケチャップ、トマトピューレ、とんかつソース、ウスターソース、チキンスープなども加えて煮込まれていました。
 甘夏かんは、1人あたり1/4切れの大きさです。甘夏かんは、夏みかんからの新種で、大分県の津久見市で川野さんに発見されたそうで「川野 夏ダイダイ」が正式名称です。酸味や苦みをこらえて食べている子どもたちもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/2 家庭訪問
給食〇
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/7 見守るデー
給食〇
5/8 給食〇

保護者向け一般文書

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査(体力づくりアクションプラン)

運営に関する計画

学校協議会

各種文書

チャレンジテスト