【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして! 

4/17 4年生 国語科

「こわれた千の楽器」

 人物の講堂や様子、時間を表す言葉などに注目して

 場面に分けていきました。

 次は場面ごとに内容を読み取り、心情を考えていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2

4/17 1年生 体育科

「かけっこ」

 運動場を走ったり、スキップしたりしました。

 運動するにはちょうどよい季節です。

 運動場の芝生も芽を出してきました。

 どんどん体を動かしましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

4/16 今日の給食 カレースープスパゲッティ

 今日の献立は、カレースープスパゲッティ、キャベツのピクルス、おさつチップス、コッペパン、アプリコットジャム、牛乳です。
 給食は、給食室で調理をし、4時間目が終わったら、給食室にクラスごとに取りに行きます。入口には、その日の給食のサンプルが置かれています。子ども達はそれを見て、「今日はスパゲッティやな。」「うわっデザートあるやん!」と一喜一憂(たまに苦手なものが出ることもあり・・・)しています。
 クラス分を持っていくので、重いこともしばしば。熱いものにも気を付けて教室まで運んでいます。教室に到着したら、給食室の見本(サンプル)を思い出して、一人分ずつきれいに盛り付け、正しい食器の並べ方で配膳しています。

 エネルギー:621kcal
 「ごちそうさまでした。」

 おさつチップスが隠れてしまっていました。さつまいもをスライスして油で揚げ、蜜で味付けした噛み応えのあるものでした。
画像1 画像1

4/16 全校清掃

「トイレ掃除」

 トイレ掃除も子どもたちが分担して行っています。

 主に高学年の子どもが担当しています。

 東校舎のトイレと西校舎のトイレでは掃除の仕方が違います。

 みなさんのおかげで、いつも気持ちよくトイレを使うことができます。



画像1 画像1
画像2 画像2

4/16 全校清掃

「掃除の時間」

 毎日13:25〜13:40は全校で一斉に清掃をしています。

 自分たちの教室はもちろんですが、みんなで使う場所も

 分担をして掃除をしています。

 みんなががんばっているので、学校はぴかぴかです!





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31