【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして! 

4/11 1年生 発育測定

「発育測定」

 保健室に行って発育測定をしました。

 はじめに保健室の先生から「保健室にきたときは」の

 お話がありました。

 その後、身長と体重をはかりました。

 大きくなったかな。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10 今日の給食 カツカレーライス

 今日の献立は、カツカレーライス(ごはん、カツ)、フルーツゼリー、牛乳です。
 1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。東成区の2日目の給食は、みなさんが小学生になったお祝いのこんだてです。2年生以上の人も、進級おめでとうございます。人気メニューの「カツカレーライス」を楽しみに待っていた人もたくさんいました。ハートや星のにんじんもお祝いしてくれています。
 エネルギー:710kkal
 「ごちそうさまでした。」

※4月から、カレーライスはカレールウの素(米粉)を使います。
画像1 画像1

4/10 1年生のようす

「運動場で遊んだよ」

 固定遊具や鉄棒の使い方を学習しました。

 その後は、運動場で体を動かしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9 全校集会「対面式」

「おにいさん おねえさん よろしくね」

 朝の時間に「対面式」を行いました。

 1年生と2〜6年生が出会う式です。

 代表委員からの歓迎の言葉のあと、

 みんなで「深江っ子」と「校歌」を歌いました。

 1年生をよろしくお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9 豚肉のガーリック焼き

 新学期がスタートして、初めての給食は、豚肉のガーリック焼き、スープ、ツナとキャベツのソテー、おさつパン、牛乳です。
 キャベツは、1年を通して全国各地で作られている野菜です。
春キャベツと言われるのは、春から夏の初めにとれるキャベツです。葉がやわらかく、甘みがあるのが特徴です。冬にとれるキャベツは冬キャベツと言われ、葉がしっかりしているので、ゆでたり、煮込んだりする料理に向いています。
 エネルギー:617kcal
 「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31