英語(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
近年、小学校で学習が始まった外国語。

先生と、友だちと、わいわいにぎやかに英語や他国の文化に親しみます。

民族学級もある加美小学校。

日本はもちろん韓国、朝鮮、英語圏の様々な国、その他の国々…様々な国の文化や人と触れ合い、国際色豊かな人に育ってほしいと思います。

数に親しもう(4年生)

算数科!

「大人になって、果たして、役立つ時があるの?」

と思う子ども、いるかもしれません。

それが、役に立つんです!!!

算数科の内容はもちろんですが、算数科を学ぶときに、「どのように考えるか」「どのように答えを導き出すか」「自分の考えを、どのようにわかりやすく他者に伝えるか」…

こういった学力を培うことが、算数科を含め全ての教科の目標でもあります。上記のような力は、人生の様々な場面で必要となる力です。

子どもたちがウキウキわくわく学べるよう、算数科を含め指導を工夫してまいります!


画像1 画像1 画像2 画像2

漢字に親しもう(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が、漢字辞典の使い方について学習しています。

漢字、なんと、たくさんあるのでしょう!
1〜6年生までに学ぶ漢字は1026字らしいです。

漢字の成り立ちを調べると「へぇ〜なるほど」と納得することばかりです。

漢字には、「時代時代を生きてきた人々の人生が表れているな」と大人になって感じます。

4年生、多くの漢字に親しんでね!

4月ももう終わり・・・1か月が経ちました。

画像1 画像1
先日の学習参観には、多数のご来校、誠にありがとうございました。

子どもたちの笑顔、また、それをご覧になる保護者の皆様の笑顔を見て、心温まる思いでした。

今は、家庭訪問の真っただ中。お忙しい中、短時間ではありますが、懇切丁寧にお話していただきありがとうございます。

もうすぐゴールデンウィークです。ご家族やお友達と心休まる休日をお過ごしくださいね。

ゴールデンウィーク明けには、運動場に多くの子どもたちが躍動する姿が見られるでしょう。5月も楽しみです。

給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月30日(火)の給食は
○まぐろのオーロラ煮
○豚肉と野菜の煮もの
○きゅうりの赤じそあえ
○ごはん
○牛乳でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31