【3年生】音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
「花」という歌を学習しています。
単に歌うだけでなく、作曲者や作詞者のことを知り、そして歌の意味を理解した上で、歌うように学びを深めています。

【1年生】家庭の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
最初の授業だったので、授業の受け方や自己紹介カードの記入を行いました。

【1年生】技術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
クラスを分割して、一方は技術、もう一方は家庭の授業となり、次の時間はその逆になります。
技術では、さまざまなものの材料について学習を始めています。

【3年生】社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
明治政府の「欧化政策」の是非について、グループで話し合い、賛成派・反対派の意見を発表しあいました。

【3年生】理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
「浮力」について学習しています。鉄の球が水に沈んで、プラスチックの球が水に浮くのはどうしてか?
浮力の考え方を使ってどう説明するのか?
そういった話を先生から聞いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/7 「いじめについて考える日」及び 「いのちについて考える日」(全校集会にて)
放課後学習会
5/8 眼科検診(全学年 13:30〜)
職員研修会
5/9 1年一泊移住事前指導(6限)
体育大会メンバー表締め切り
放課後学習会