水泳学習のある日は、参加について【水泳学習カード】にてお知らせください。

4年生 国語

教科書の詩『水平線』を
視写(そのまま書き写す)していました。

視写をすることで
読解力や語彙力、集中力など、
たくさんのチカラがアップします。💪💪

4年生の全集中視写
はなまるっ!!💮💮
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 体育

画像1 画像1
集団行動。

1列縦隊から
2列縦隊へ。

提出物 (再)【全家庭提出】家庭訪問希望調査4/15(月)まで

昨日4/9、プリント『家庭訪問について』を
配付しております。

ご確認・ご提出のほど
よろしくお願いいたします。

6年生 学級活動

みんなで意見を出しあって
学級目標を決めていました。

んっ!?
「からあげ弁当みたいなクラス」??

なぬっ!?
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 社会

2年生まで学習してきた
「生活科」が、

3年生からは、
「理科」「社会科」にかわり、
学習スタートします。

「経験」をたいせつにする生活科から、

なぜ、そうなっているのか・・・。

「経験」プラス「論理」をたいせつにする
「理科」「社会科」にかわります。
がんばろう!3年生!!
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/6 ふりかえきゅうじつ(がっこうやすみ)
5/7 家庭訪問(全学年13:30下校)
全学年 2hたてわり班活動
3年 視力検査
5/8 家庭訪問(全学年13:30下校)
2年 視力検査
5/9 家庭訪問(全学年13:30下校)
6年 視力検査
5/10 1年 遠足(長居公園)教室集合8:25/下校14:00ごろ
保護者さま
5/10 学級写真購入〆