8時27分 朝の会の運営
8時半前
3年生 始業時間前の様子です。 短時間の内に行われ、日々の活動プログラムの積み重ねで生徒に「話す力」や「自主的に活動する力」などを身につけさせるといった学級経営上の大切な役割を担っています。 写真下 プロジェクターで写された今日の予定で、 今日1日の学校・学級生活を見通します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2024.4.23_雨模様
おはようござます。
雨の中傘をさしての登校です。 生活委員会当番は1.2組です。 体育館前で、とても気持ちのいいあいさつができていました。 今年度より、2クラス合同で当番を担当します。 生徒の皆さん 雨の日は廊下が湿っていて滑りやすく、けがが起こりやすいので注意が必要です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行実行委員会
第1回修学旅行実行委員会が行われました。
自己紹介後 スローガン決めました。 後日全体に発表されます。 修学旅行実施に向けて 実行委員会メンバーの皆さん 期待します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6つの食品群
本日の給食献立
ミニコッペパン 牛乳 焼きそば きゅうりのしょうがづけ ソフト黒豆 発酵乳(中) エネルギー 693kcal たんぱく質 33.2g 脂質 22.1g 糖質 82.9g 明日の給食献立 ごはん 牛乳 鶏肉とじゃがいもの煮もの あつあげのしょうゆだれかけ 紅ざけそぼろ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会 Meet
本日の全校集会はMeet(オンライン)で行われました。
学校長講話は 「いじめ(いのち)について考える日」 のお話でした。 話始めは、幼稚園入園式の様子からで、とても興味深い導入でした。 また、 生徒の心に浸透する工夫した伝え方で、生徒たちも真剣に話を聴くことができていました。 今後、学校全体、学年、クラスにて、 生徒の自分を大切にする心や他者への思いやりを育める機会を設けて行く予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|